増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

4年生 5月25日 C-NET

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日(水)にC-NET(外国語)の授業がありました。

ジャマイカ出身のダニー先生が、歌やダンスも交えて外国語に親しむ授業をしてくださいました。
子どもたちは終わった後も「楽しかった」と言って体を動かしたり歌を口ずさんだりしている姿が見られました。

4年 5月13日(金)パッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(金)の2,3時間目に「ごみ減量・リサイクル」体験の学習として、中部環境事業センターの方がパッカー車と共に来て下さいました。

2時間目(運動場)では、パッカー車の種類と構造を知ったり、実際にごみを投入したりすることができました。
3時間目(講堂)では、みんなで分けよう「これ何ゴミ?」ゲームとしてガラスや鍋、ペットボトルやお菓子の袋などを自分たちで考えて分別し、捨てるゲームをしました。色つきのガラスカップなど、資源ごみと間違えてしまいそうなゴミも混じっており、子どもたちは友だちと相談しあいながらとりくんでいました。

休み時間にはペットボトルでリサイクルして作られた制服を着ることができたり、授業の最後には多くの質問が子どもたちから出て、時間が足りなくなったりするなど、意欲的に学ぶことができました。

社会科の学習で学んでいたことやこれから学ぶことなど、わたしたちの環境や安全なくらしを守るために必要な大切なことをたくさん教えていただきました。子どもたちは今日学んだことを早速新聞にまとめています。





係り活動がんばってます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 リクエストをとって紙芝居。「タイヤの前に集まってください。」となかよし遊び。あれこれ相談しながらすてきに活動しています。

遠足は延期になったけど・・・

画像1 画像1
 てるてる坊主の効果もなく、遠足が延期になりました。子供たちは残念と言いながらも、おいしい弁当が2回も食べられる!と笑顔。床にお弁当広げてわいわい楽しくいただきました。次回5月18日好天でありますように。

係り活動スタート

新年度になり 係り活動がスターとしました。休み時間の限られた時間ではありますが、協力して計画的に活動をすすめています。新聞やランキングや学習クイズなどなど 次は何が出てくるんだろうかと楽しみな毎日です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/26 冬季休業
12/27 冬季休業
12/28 学校閉校日
12/29 年末年始特別休暇