増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

4年生 作品展にむけて(木版画・刷り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての木版画では、「刷り」に入りました。

インクの量やローラー、ばれんの加減で刷り上がりが変わることを実感しながらどんどん刷っていきました。

友達と協力しながら役割分担しつつ取り組むことができました。

4年生 音楽交流会へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は音楽交流会に向けて今週から講堂練習に入りました。

楽器も音楽室から運び込み、大きな会場でする雰囲気や流れを感じながら取り組んでいます。
作品展に向けての取り組みとも合わせて、最近は図工や音楽の時間が増えていますが、どりらも目標に向かって精一杯力を発揮してもらいたいと思います。

まずは13日(月)の児童集会で全校児童の前でお披露目です。

本番は15日(水)の国際交流センターです。





4年生 11月1日(水) 英語活動(C−NET)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日(水)に英語活動がありました。

10月31日はハロウィーンということもあり、それにちなんだ映像を見ながら、たくさんの言葉を楽しく覚えることができました。

4年生 作品展に向かって(木版画)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は作品展に向かって初めての木版画に取り組んでいます。

初めはたどたどしかった手つきも、今ではとっても上手に彫刻刀を扱えるようになりました。
安全に気を付けながら、決まりを守って作業をしています。

次は「刷り」に入ります。

4年生 10月17日(火) 秋の遠足(大阪市立科学館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では10月17日(火)に秋の遠足で大阪市立科学館へ行きました。

プラネタリウムで満天の星空をみたり、ワークシートを書きながら科学館の展示物を見たり触ったり使ってみたり、と子どもたちは興味津々で楽しみながら回っていました。

行きかえりの電車内も静かに周りの乗客の方に迷惑をかけないよう賢く過ごせました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/23 PTA地域登校指導
1/24 給食週間(〜30日)
1/25 クラブ活動
1/26 出前授業5年生(関西電力)