増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

5年生 主体的探究

5年生の子ども達数人が、自分たちでテーマを見つけて主体的に実験してます。

1月15日の放課後は、濾過装置を自作し、にごった水がどれくらいきれいになるか実験していまして。

濾過装置は、ペットボトルに「砂」「小石」「落ち葉」「ガーゼ」を使って作っています。

「汚れた水が作成した濾過装置を通すことで、かなりきれいになる」ということが実験の結果分かったそうです。

これからもいろいろな実験や観察を続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31