増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

5年生 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
15日(火)、大阪市少年サポートセンターの方々が来てくださり、非行防止教室が行われました。紙人形劇を通して、社会ルールを守ることの大切さや、家族やまわりの人の気持ちを考える思いやり、非行に誘われたときに断る勇気を学びました。子どもたちは一生懸命話を聞くことができました。

5年生 林間にむけて☆

3日(木)、7月下旬に実施する林間学習にむけて5年生は多目的室でお話を聞きました。3日間のスケジュールを聞いたり、生活班や活動班の係を班に分かれて話し合ったりしました。林間にむけて、子どもたちの気持ちも高ぶってきています♪♪楽しい林間学習になるように、これからも司会などの係やキャンプファイヤーの係でしっかり練習していく予定です☆林間学習まであと3週間(*^。^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 プール開き☆

今週から、聖和小学校ではプールが始まりました!!
5年生は月曜日にプール開きをし、校長先生から、プールで気を付けてほしいことなどのお話をしていただきました。
さっそく、けのび・ばた足・カエル足で泳いでみました。さすがは5年生☆水をこわがることなく、勢いよく泳げています♪♪ただ、クロールや平泳ぎの手や足のフォームは、まだまだかっこよく、そして速く泳げるようにくふうができるようになるので、さらに上手に泳げるように、これから頑張っていこう☆☆
5年生は学校公開日にも、水泳学習を行います。
ぜひ、子どもたちのプールでの姿を見に来てください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ナップサック作り

5年生では現在、林間で使用するナップサックを作成中です。
長さをはかって布地を裁断、手縫いでしつけ、そしていよいよ今週から、初めてのミシンを使って、布地を縫っていきます。初めてながらも、手際よくチャコペンで印をつけたり、玉止めをしてまっすぐ手縫いをしたりと、子どもたちは一生懸命がんばっています♪♪
できあがりまで、あともう少し☆仕上がりが楽しみです(*^。^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体つくり運動☆

今週から、5年生の体育では、秋の運動会に向けて、柔軟やバランス・ブリッジ・倒立などの体つくりの運動をしています!!
さっそく、開脚をしながら横や前、後ろに体を倒してみましたが・・まだまだかたい子が・・多いっ!!運動会、みんなでキレイなポーズがたくさん決まるように、毎日毎日お風呂上がりの柔軟、がんばろう☆☆日々の努力が大切♪♪
壁倒立も1人でできる子がふえてきました。お家でも少しずつ練習しよう!!
金曜日が最後の体つくり運動☆
そしていよいよ、来週からプールが始まります♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
2/3 6年生卒業遠足(六甲) H27就学児童保護者給食試食会 1・3・5年生セルフスタディ
2/4 新1年生保護者説明会(午前) 3年生栄養教育推進事業
2/5 委員会活動 クラブ発表会
2/6 5・6年生漢字検定 教室空気検査
2/7 体育施設開放
2/9 学校保健委員会(6校時) よも★よも PTA実行委員会