増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

5年 敷きシートの拭きそうじ☆

31日(火)の2時間目、学級休業中の5年2組の分まで、5年1組のみんなが講堂の敷きシート拭きをがんばってくれました!!卒業式や入学式の練習が来月から始まるにあたって、使用するシートをぞうきんで1人1人丁寧に水拭きしてくれました。子どもたちの頑張りで作業はあっという間に終わり、ピカピカのシートになりました(^O^)5年1組のみなさん、ありがとう♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 稲刈り☆

5月にみんなで植えたお米の苗が大きく成長し、立派な稲穂を実らせました(^O^)26日(水)、約半年間育てた大切な稲を、5年生みんなで「かま」を使って刈りました。農協の荻田さんに教えていただき、根元から丁寧に稲刈りすることができました。これから、刈った稲を干して、脱こくし、おいしい白米にするのが楽しみです!!良い天気のなか、貴重な体験ができました。これまで毎日欠かさず稲のお世話をしてくださった管理作業員さんにも感謝です☆家庭科の学習でお米をたくのが楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 運動会の練習スタート☆

6年生が修学旅行に行っている間、5年生は最高学年として、そうじや委員会活動などしっかりと聖和小学校を支えてくれています(^O^)
5年生は、6年生と一緒に運動会では団体演技を行います!
そこで、今日はまず5年生だけで「直立」や「平行バランス」「片手バランス」、「V字バランス」など、団体演技の基本となる技を練習しました。
さすがは5年生☆子どもたちは、集中して、一つ一つの技をかっこ良くきめていました。来週からは6年生と合同で練習です。これからの子どもたちの成長が楽しみです(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 室内オリンピック☆

2日(金)、林間学習の雨プログラムで用意していた室内オリンピックを、5・6時間目に講堂で行いました。室内オリンピック係の人が中心となって、活動班対抗で競いました。「60秒ギリギリゲーム」や「ロープくぐりゲーム」「バランスゲーム」など、室内で行える楽しいゲームをたくさんしました。5年生は活動班で協力をして、白熱したバトルを見せてくれました(^O^)2学期開始、さっそく5年生みんなで素敵な思い出をつくることができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 非行防止教室☆

1日(木)、非行防止教室がありました。
警察署の方に来ていただき、「万引き」「ひったくり」「暴力」が非行になることや、犯罪につながることを教えていただきました。
また、万引きをしてしまった少年の劇を、ペープサートでわかりやすく説明してもらいました。万引きがその後の自分の人生を大きく左右することや、大切なお家の方を悲しませてしまうことを実感しました。
最後まで、一生懸命真剣なまなざしでお話を聞けた5年生☆
これからもルールを守り、人を思いやる姿に期待しています(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/10 5・6年生漢字検定 銀行口座振替(給食費)
2/13 手洗い・うがい週間(〜17日)
2/14 5年生和菓子教室 四校合同巡視
2/15 C‐NET 学校保健委員会(13:45-14:45)
2/16 クラブ活動(クラブ見学会)