増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

5年生 4月23日(月) 家庭科実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(月)に はじめての家庭科実習でお湯を沸かしてお茶を入れました。

事前に家庭科室の使い方を学習し、見学に行き、ガスコンロの元栓を開いたり閉じたりする練習もして臨みました。

子どもたちは準備から片付けまでどの工程もスムーズに進めることができましたが、お茶の熱さや苦さには苦戦していました。

5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になり、毎週1時間「外国語」の授業が始まりました。

ダニー先生や天王寺中学校から来ていただいている福田先生と話したり書いたり、楽しく英語を学んでいます。

5年生 4月11日(水) 保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(水)に発育測定と保健指導がありました。

保健指導では、早寝・早起き・朝ごはんや姿勢の大切さを教えていただきました。

高学年になり、寝る時間が深夜になっている児童もちらほらいましたが、体力づくりや学習への集中力、成長にとって睡眠や朝ごはんが重要だと学びました。
また、学習時の正しい姿勢「立腰」や「あいうべ体操」の仕方も教えていただき、今も毎日実践しています。

5年生は新しい教科も増え、7月には林間学習もあります。毎日外で元気よく遊んで体力をつけ、授業中は集中して学習に取り組むためにも、「早寝・早起き・朝ごはん」や正しい姿勢の習慣が身に付くようにご家庭でもお声かけをお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
6/8 地域清掃2・4年(寺田町公園) ひまわり学級懇談会 PTA実行委員会 PTA成人教育社会見学 自転車大会練習
6/11 よも★よも 銀行口座振替(給食費) 自転車大会練習 〜15日手洗い・歯みがき強調週間
6/12 栄養教育推進事業1年 四校合同巡視 自転車大会練習
6/13 学校開放デー 栄養教育推進事業5年 C−NET 子ども防災体験 引渡し訓練 林間保護者説明会 自転車大会練習
6/14 出前授業3年(移動昆虫館)・4年(オリックス・eネットキャラバン) 田植え5年 救急救命法実技講習会 自転車大会練習