増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

大阪へ向かいます1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お世話になったひさ家の皆さんとお別れをしてから、バスは先ほど道の駅ようかを出発しました。
バスの中ではまだまだ元気いっぱいな子どもたちが尽きない話をしていたり、疲れて眠たそうな子どもたちがうとうとしたりしています。
次は西紀SAでトイレ休憩をします。

閉舎式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各班で『成長したと思うこと』と『学んだこと』を1つずつ発表していきました。
「自然に触れることができたこと」「仲間と助け合い協力できたこと」「チームワークがよくなったこと」「みんなのことを考えて行動することができたこと」など、林間学習の最初のお話にあった3つの約束についても最後の振り返りに出てきていました。
閉舎式では、3日間お世話になったひさ家の方に感謝の言葉を児童代表が伝えました。
子どもたち一人ひとりの中で、新しいものに出会い、色々なことを発見できた2泊3日だったと思います!
さて、こちらのお天気はまた雨が降ってきました。
これからバスに荷物を積んで、大阪へ出発します!

お昼ごはん(3日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひさ家さんでいただく最後のご飯でした。
メニューは【冷やし中華】でした。
3日間美味しいご飯を食べて、最後まで元気に過ごすことができました!
感謝の気持ちを込め、大きな声で「ごちそうさまでした」と伝えました。

アイス作り3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ、容器の蓋を開けてみると…
『あっ!!!美味しそうなアイスクリームの登場』です。
仲良く班のみんなで分けて食べました。

アイス作り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アイスを作るには氷を入れた容器をひたすら転がす、転がす、転がす!!!
15分間転がし続けると、、、
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/15 避難訓練(地震) 発育測定2年
1/16 C−NET 発育測定1年
1/17 なわとび週間(〜30日)
1/18 しょっきピカピカの日
1/19 せいわっこ広場