増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

歯と口の健康教室

歯科衛生者さんが「噛む」ことの大切さや、だ液の役割などを教えてくださいました。

また、歯周病についても学習し、歯肉の観察を通して、歯磨きの方法やコツを学びました。

6年生はみんな一生懸命話を聞いて、歯を磨いていました。

歯を大切にすることの意味がよく分かる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定 6年生

今日は発育測定の日でした。どれくらい成長したかな?6年生は春休み中にも背が伸びたようですね。

保健室の先生から、保健指導を受けているところです。
さずがは6年生。集中して聞けていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
12/5 2・4・6年セルフスタディ フェスタ委員会
12/6 PTA実行委員会 もちつき・フェスタ前日準備
12/7 もちつき大会・聖和フェスタ
12/8 代表委員会 2年生歯磨き指導 C−NET
12/9 6年生お薬講座 1・3・5年生セルフスタディ 下校時見守り活動 四校合同巡視
12/10 給食費銀行振替
12/11 クラブ活動 学校協議会 はぐくみ役員理事会・事務局会議