増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

6年 薬の正しい使い方講座

5日(火)、学校薬剤師の津田先生が「薬の正しい使い方」を6年生に教えてくださいました(*^_^*)ペットボトルを使った実験を通して、薬を水・お茶・ジュースでそれぞれ飲んだら体の中でどうなるのか気付くことができました!また、薬には正しい分量や、正しい使用時間があること、また薬には危険薬物とよばれるものも存在することがわかりました。これからも薬を正しく利用して、みんなで健康な体を保ちたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 地域清掃☆

10日(金)、1年生と6年生はいつも自分たちが使っている寺田町公園の清掃を行いました(^O^)1年生も6年生も、公園内に落ちている枯れ葉やごみを、袋いっぱいに集めることができました♪地域の方々や保護者の方々にもたくさん協力していただきました(*^_^*)あっという間に清掃の時間が経ち、公園内はすっきりきれいになりました☆大切なわたしたちの寺田町公園、これからもごみは持ち帰り、みんなでいつもきれいに使っていきたいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ピースおおさか

9日(木)、6年生は平和学習のために「ピースおおさか」へ社会見学へ行ってきました。1945年に起きた大阪大空襲の様子や、今も広がる世界紛争の様子などの展示物を見ながら、子どもたちはしっかりとメモをとりながら学習し、改めて「戦争は絶対にしてはいけない!」ということを実感できた一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 作品展に向けて

来週は作品展です。
6年生は造形の作品として「未来の自分」を紙粘土で製作中です(*^_^*)
人の心材を使って自分の将来の姿を形づくり、紙粘土をつけて最後に色づけをします。
小物を作ったり、表情を変えたりなど細かい部分まで工夫できています。
完成が楽しみです(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツ交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天に恵まれ、聖和小学校の6年生は、たくさんの応援の中、新記録を続々と出しました^ ^
また多くの友達もできたようです。
子ども達の協調性には、関心しました。
来週月曜日の児童朝会では、校長先生から再度表彰していただきます。お楽しみに。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/3 年末年始特別休暇
1/4 学校閉校日
1/5 冬季休業
1/9 始業式 校内美化活動 四校合同巡視