増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

11月12日(火) 6年生 音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(火)に大阪城公園にある「いずみホール」で 音楽鑑賞会がありました。

ルパン三世やビリーブなど、知っている曲を聞いたり、歌ったり、楽器の紹介があったり盛り沢山でした。最後はアンコールで「パプリカ」を演奏していただき、ホールにいた子どもたちみんなで大合唱でした。

来週末は「こころの劇場」があります。電車の乗り方や鑑賞態度など、自分たちも周りの人も気持ちよく過ごせるよう、鑑賞マナーやルールなど続けて指導していきたいと思います。

読書週間後の 本紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書週間が終わりましたが、読書週間中に読んでおすすめだった本を「本紹介」のワークシートに書いて教室の窓や廊下、防火扉や掲示板、図書室前など、様々な場所に貼りだしています。

どの階にいっても、全校児童が書いた「本紹介」を読むことができ、子どもたちは様々な学年の「本紹介」を立ち止まって読んでいます。

6年生 11月7日(木) 交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(木)に交通安全指導がありました。

天王寺警察署から警察の方が講師に来られ、自転車の正しい乗り方について教えてくださいました。

ルールを守ることは、自分だけでなく、周りの人の安全も守ることだと改めて考えさせられました。

 

6年生 11月5日(火) スポーツ交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では11月5日(火)は朝から夕方まで丸一日、長居競技場(ヤンマースタジアム長居)に天王寺区の6年生が一堂に集まり「スポーツ交歓会」を行いました。

世界で活躍する陸上選手も実際に走る競技場で、午前中は100m走、800m走、選抜での400mリレーを行いました。また、午後からは隣のヤンマーフィールドに移動して、ドッジボールとサッカーの試合を行いました。

保護者の方にも応援に来ていただき、一日中いい天気の中、子どもたちは緊張しつつもめったにできない体験を楽しんでいるようでした。

運動の秋、スポーツ交歓会が終わった後も、休み時間や放課後など、外で元気よく遊び、しっかり体を動かしてもらいたいと思います。
 

6年生 11月1日(金) ピース大阪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(金)に社会科で学習している「戦争と人々の暮らし」と平和学習を兼ねて ピース大阪へ社会見学に行きました。

子どもたちは実証や証言などの展示物を熱心にみてメモを取、防空壕体験や映画鑑賞、タッチパネルでの情報検索などマナーを守ってしっかりと見学・学習する様子が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/3 年末年始特別休暇
1/6 冬季休業
1/7 始業式 校内美化活動
1/8 給食開始 発育測定6年 出前授業3年(eネットキャラバン) 挨拶週間(〜14日
1/9 委員会活動 発育測定5年 はぐくみ事務局会議