増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

避難訓練

本日、地震と津波を想定した避難訓練を行いました。
各学級で地震や津波が発生したときの避難の方法について話し合いました。
次に、校内の訓練放送に従って一次避難。その後、津波警報が発令された場合の二次避難として、全員4階の教室や廊下へ移動しました。
校長先生からは、
「自分の命は自分で守りましょう。そのために、よく考えて行動しましょう。」
「自分勝手な行動はしません。」
「万が一の災害発生の際にどのように行動するのか、お家の方ともお話ししましょう。」
というお話をいただきました。
みなさん、今日の避難訓練を振りながら、自らの命を守るためにしなければならないことはどんなことなのかを、お家の方とともにもう一度考えてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
1/20 5年生栄養教育推進事業 1・3・5年生セルフスタディ 6年生卒業遠足保護者説明会(16:00〜) 給食運営委員会・自主管理 地域登校指導
1/22 クラブ活動 障がいのある子どもに学ぶ図工展見学
1/23 2・4・6年生セルフスタディ
1/26 なわとび週間(〜2/6)