増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「いじめについて考える日」です。
児童朝会では、校長先生からいじめについてお話がありました。
自分はあそびのつもりでも、相手(されている側)があそびではなかったら、それはいじめにつながります。
自分と同じように友だちもしっかり守っていくことができる聖和小学校の児童でいてほしいとおっしゃっていました。

学級では、「いじめアンケート」を実施したり、道徳の教科書やいじめに関する教材を使って、一人ひとりがいじめについて考えました。

PTA委員総会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日はご多忙のなか、PTA委員総会にお越しくださりありがとうございます。

5年生は様々な行事の会場設営をしてくれています。
今日は、委員総会のために準備をしました。
シートを丁寧に敷き、安全に気を付けて椅子を運んで会場図通りに設営することができました。

新体力テスト 50メートル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い連休を終えて、聖和小学校にまた元気いっぱいの子どもたちの声がもどってきました。
少ししんどそうにしている子どもたちも多かったですが、久しぶりに友だちと一緒に勉強したり遊んだりしてうれしそうでした。

今日はたくさんの学年が新体力テストに取り組みました。
気持ちがいい天気のなか、力いっぱいかけぬけました。

学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生と1年生が学校たんけんをしました。
2年生は、今日のために事前に案内する教室の担当の先生にインタビューをしたり、ポスターを作ったりして準備をすすめてきました。
今日は、1年生の手を引いて学校中を案内して周りました。教室につくと丁寧に説明していました。1年生は回れた印に、カードに次々とシールを貯めました。
1年生は2年生に手をつないでもらって、学校のことを知れてとてもうれしそうでした。
2年生のみなさん、ばっちり案内できていましたね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/21 歯科検診6年 出前授業4年(サントリー水育) 給食運営委員会・自主管理 ゆとりの日 PTA地域登校指導 登下校5年
5/22 歯科検診1−5年
5/23 委員会活動 110周年記念事業委員会
5/27 銀行口座振替(徴収金)