増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

朝に歌おう!学級の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
聖和小学校では朝の会の時間に、みんなで元気な声で「学級の歌」を歌っています。
どの子も笑顔いっぱいで、とても大きな声で歌っています。4年生の教室では、歌に合わせて楽しいダンスをしていました。

どの子もクラスの中で大切なひとりです。その気持ちを確かめ合いながら今日も元気に歌います。


●4年1組のクラスの歌(AIのハピネスメロディで)

みんながいて 友達できた 
どんなときも ちゃんとわかってくれてる4−1

周りを見渡せば素敵なクラス
でも、いやなことだけじゃない
GO,GO, GO!!

みんな仲良く たくさんの笑顔が
ほら 笑ってるね
いつも明るく けんかのない
助け合える 4年1組
いつも明るく けんかのない
助け合える 4年1組

GO,GO,GO,GO,GO…


●4年2組のクラスの歌(映画ドラえもんの未来のミュージアムのメロディで)

みんなでいこう 僕たちの夢 ほら 広がる世界の先へ
手をかざして 未来へ向かう(飛び立とう)すてきな何かが待ってる
友達なかよく 助け合いながら 希望を胸にがんばっていこう
4年2組 かけがえのない 大切なみんなをつなぐ 最高 4の2
黄金 チャレンジ 足りないのは何?
いっしょに見つけようよ 君にもできるはずさ

いじめのない学校に!

画像1 画像1
今日の児童朝会の校長先生のお話は「いじめのない聖和小学校にしよう!」でした。

どんなことがいじめでしょうか?

いじめとは「友達から嫌なことをされたり、嫌なことを言われたり、暴力を受けたりして、嫌な気持ちになったり、つらい気持ちになったりすること」です。

いじめをする人は恥ずかしい人です。
いじめをみて、見ないふりをする人もいけないことです。

もし、いじめを見たらためらわないですぐに先生や大人の人に相談しましょう。

聖和小学校をみんなの力で、いじめのない学校にし、人のためになることをしたり、人が喜ぶために努力をする人がいっぱいの学校にしましょう。先生達も頑張ります。
画像2 画像2

あなたのクラスは「せいけつ賞!」

画像1 画像1
2年1組では、給食の時間、5年生の健康委員会の子がやってきて、「せいけつ賞」の賞状を渡していました。

2年生は大喜び!

朝の会の時間の健康委員会のせいけつ調べで2年生はよい成績だったんですね。

はんかち・ティッシュ・爪を短くすること
これは家庭の協力がないとできないことです。
登校する前に家でもチェックしてください!
画像2 画像2

卒業アルバム用写真撮影(委員会活動)

6年生は卒業に向けて、アルバム用の写真を順次撮影しています。

7月4日(木)には、委員会活動の写真を撮影しました。

写真屋さんが、活動場所に移動し、順次撮影してくださいます。

それぞれの委員会にあわせて、小道具を工夫したり、撮影場所を工夫したりしています。
卒業式まで、まだ8ヶ月以上ありますが、卒業に向けて一歩一歩進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王寺中学校職場体験(7月4日)

画像1 画像1
天王寺中学校の2年生が、聖和小学校で職場体験学習を行っています。
7月4日(木)は、一輪車を掛ける台の塗装作業に挑戦しました。

聖和小学校には、体育倉庫の南側に一輪車置き場があります。

管理作業員さんに、手順を指導していただきながら作業を進めました。

まず、今までの塗装をはがします。
次に、ペンキを塗っていきます。
なれない作業でしたが、真剣に取り組み、きれいに塗装することができました。

聖和小学校では、休み時間には一輪車で遊ぶ児童が増えています。
きれいになった一輪車を掛ける台を見て、子ども達もきっと喜ぶことでしょう。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31