TOP

まちたんけん2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月30日(月)「まちたんけん」に行きました。
 3班に分かれて、安全・安心をテーマに味原の町を探検しました。子ども110番のお家や標識、災害時避難所の案内など、安全・安心にかかわるものを探し、見つけたものを写真に撮ったり、メモしたりしました。交番にも行き、お巡りさんにインタビューしました。
 探検に行って、いろいろものが町の安全・安心にかかわっているということがわかりました。

3年社会見学(天王寺図書館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月31日(火)みんなで使う施設を調べるために、天王寺図書館へ社会見学に行きました。館長さんから図書館の役割についてや利用の仕方を紙芝居を使って教えていただき、読み聞かせもしていただきました。その後は、自分が読みたい本を1冊選んで借りてきました。
 公共施設のひとつとしての図書館について、しっかりと学ぶことができました。

ポット苗作り5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月27日(金)5・6年生は夏芝のポット苗を作りました。味原小学校では、運動場の芝生を子ども達みんなで維持しています。毎朝の雑草抜きや美化委員会の芝刈りという芝生サポーターの活動に加え、夏に向けてポット苗の育苗・移植も行います。今年も約300個のポット苗ができました。

4年社会見学(柴島浄水場)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月27日(金)柴島浄水場へ社会見学に行きました。水道水ができるまでを、実際に浄水場内を歩き、順を追って説明していただきました。見学後は、ペットボトルでろ過装置を作り、実験をしました。汚れた水が透明のきれいな水になるのを見て、みんなびっくりしていました。
 この見学を通して、普段使っている水が働く人たちの努力によって成り立っていることに気付くことができました。

グランドゴルフ体験6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月27日(金)地域の味原クラブの皆さんと交流グランドゴルフ大会を実施しました。4〜5人の8チームに分かれ、8ホールを2ラウンドまわりました。はじめ子ども達は、打ち方や力の入れ加減が難しいようでしたが、味原クラブの皆さんの優しく、親切なご指導を受け、あっという間に上達しました。
 味原クラブの皆様、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 大阪の子作文発表1・2年
地域等行事
3/5 高津SC 卒業記念ボウリング
3/10 生涯学習(習字)