ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

オーディション (6年 10月3日)

画像1 画像1
昼休み、多目的室に集まった先生3人と子ども6人。何でも“組体操のオーディションをする”とのこと。

集まった6人は、4〜6組の男女で、各クラスの代表でした。オーディションというのは、この中から男女各1名、巨大ピラミッドのテッペンに立つ子を決めるための最終審査でした。
続きを読む

せえのっ! (6年 10月2日)

画像1 画像1
2時間目は講堂、3時間目は運動場で練習。運動場に出るのは今日が初めてです。

講堂では巨大ピラミッドの練習。場所や並び方、かけ声の確認をし、組み立てるとき・崩す時の注意やアドバイスなどを聞きました。1回目の練習ということで、上るときの感覚をつかんだり、土台にどれくらいの負荷がかかるのかを体感したりすることに重点を置いているように感じました。
続きを読む

自分専用 (5年 10月2日)

画像1 画像1
2時間目、運動場でエイサーの練習。手作りパーランクの“ドンドン”という音が心地よく響いていました。隊形移動や踊る向きも確認していました。

相棒のパーランク、だいぶ傷んできているはず。これまでの練習でどれだけ打ち鳴らしてきたか…。あれだけ力強くくり返したたけば、傷んで当たり前です。
続きを読む

団競&団演 (4年 10月2日)

画像1 画像1
6時間目、前半は団体競技の練習、後半は団体演技の練習をしていました。4年生の団体競技は「棒引き」です。

棒引きの練習は今日が初めてだったようで、まずは並び方やルール、ケガをしにくい棒の引き方等の説明から。その後実際に引っ張っていましたが、今日のところは赤組が優勢でした。さて本番はどうなりますか。
続きを読む

朝練8日目 (応援団 10月2日)

画像1 画像1
毎朝8時から練習している応援団。今日は、朝の応援を通して練習していました。

今年の応援合戦は、「〜疾風怒濤〜」(しっぷうどとう)というサブタイトルがついています。激しく勢いのある応援を目指して、応援団の朝練はこれからも続きます。
学校行事
2/27 1年3,4組常盤幼稚園児との交流
放課後ステップアップ1・2・5年
3/3 委員会・代表委員会
全校クリーンデー
ベルマーク集中回収日
3/4 5年留学生との交流4
3/5 卒業生とのお別れ会
なかよし学級お別れ会
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地