来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

天王寺区学校保健協議会講演会 11月16日(水)

画像1 画像1
昨日、学校保健協議会・講演会が開催され、100名を超える皆さんが出席されました。

講演会では、天王寺区で30年以上も歯科医を開業し、子どもたちの歯の健康管理に努めてこられた歯科医の先生がおはなしをされ、保護者の皆さん、学校保健の関係者の方々など、興味深そうにきいていらっしゃいました。

桃陽の保護者の方も数名いらっしゃいました。ありがとうございます。
来年も、天王寺区役所で開催の予定です。
画像2 画像2

天王寺区学校保健協議会講演会 11月16日(水)

画像1 画像1
***ご案内***

昨年まで、桃陽小学校の体育館で開催されていた学校保健協議会。
今年度から、天王寺区区役所に会場が移ります。

幼稚園から高校までの子どもたちの保健に関して、広く保護者の皆さまにご参加いただける環境をと、小学校の会場から区役所にしました。

演題も興味深いものです。是非ご参加ください。

***
天王寺区学校保健協議会講演会「現代っ子の口の中に何が起こっているのか」

今の子どもたちの口の中は昔に比べ明らかに変化しています。
どのような変化が起こっているのか? 
対処の仕方はあるのか? 
歯科医院を30年以上続けている園医(歯科医)によるお話です。

日時 11月16日(水)14時30分から15時30分(開場14時15分)

場所 区役所 3階講堂

講師 佐藤 充男先生(天王寺区歯科医師会会員・いくたま幼稚園園医)

費用 無料

定員 100名(当日先着順)


***

【配布文書】H28 市総合スポーツ交歓会

11月 2日(水)に長居陸上競技場等で、天王寺区の小学校6年生がスポーツを通して交流することを目的とした大阪市総合スポーツ交歓会が開催されます。
見学は自由にできますが、会場への不審者の侵入を防ぐために、決まった時間以外、門を施錠します。
つきましては、観覧を希望されます方は下記の留意事項や時程をご確認いただき、安全確保へのご協力をよろしくお願いいたします。



1.日 時  平成28年11月2日(水) 9:30〜15:10
       (*雨天中止)

2.場所・内容  
  長居スタジアム 
  (午前の部・・・サッカー、ドッジボール)
  第2陸上競技場 
  (午後の部・・・100m走、800m走、4×100mリレー)

3.参加校 天王寺区  8校  492名


***

平成27年度の様子です。
11月11日のHPでアップしています。他の記事もご覧ください。

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...



その他の詳しい内容は配布文書をご覧ください。

11月 2日(水)に長居陸上競技場等で、天王寺区の小学校6年生がスポーツを通して交流することを目的とした大阪市総合スポーツ交歓会が開催されます。
見学は自由にできますが、会場への不審者の侵入を防ぐために、決まった時間以外、門を施錠します。
つきましては、観覧を希望されます方は下記の留意事項や時程をご確認いただき、安全確保へのご協力をよろしくお願いいたします。



1.日 時  平成28年11月2日(水) 9:30〜15:10
       (*雨天中止)

2.場所・内容  
  長居スタジアム 
  (午前の部・・・サッカー、ドッジボール)
  第2陸上競技場 
  (午後の部・・・100m走、800m走、4×100mリレー)

3.参加校 天王寺区  8校  492名


***

平成27年度の様子です。
11月11日のHPでアップしています。他の記事もご覧ください。

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...



その他の詳しい内容は配布文書をご覧ください。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...

学校だより 11月号

配布文書

配布文書

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...

土曜授業、平和学習報告集会 10月22日

土曜授業(ももっこなかよしまつり)および平和学習報告集会を下記の通り実施します。平和学習報告集会は、修学旅行を終えて、6年生の児童がこれまで取り組んできた平和学習の成果を発表する集会です。1〜5年生は参加せずももっこなかよしまつり終了後下校します。なお、参観は自由ですので、どの学年の保護者でもご覧いただけます。多数ご参加くださいますようよろしくお願い申し上げます。
配布文書→土曜授業(ももっこなかよしまつり)および平和学習報告集会を下記の通り実施します。平和学習報告集会は、修学旅行を終えて、6年生の児童がこれまで取り組んできた平和学習の成果を発表する集会です。1〜5年生は参加せずももっこなかよしまつり終了後下校します。なお、参観は自由ですので、どの学年の保護者でもご覧いただけます。多数ご参加くださいますようよろしくお願い申し上げます。
配布文書→http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...

****

1.実施日  平成28年10月22日(土)

2.実施内容  ▼ももっこなかよしまつり(学校半日公開)
         ※縦割りグループを中心とした
          校内オリエンテーリング
        ▼平和学習報告集会(6年)

3. 下校時刻  11時30分頃 
        ※6年生は12時30分頃下校となります。

※ 校内オリエンテーリングのため、児童は各教室を移動します。
  お子さんを見つけにくい場合があります。ご承知おきください。
※ 児童登校時刻は通常通り(8:10〜8:25)です。
※ 参観される保護者は午前9時20分以降にお越し下さい。
  参観の時間帯は、9:20〜11:00です。
※ 参観者・付き添いの幼児もゲーム等に参加することができます。
  ただし、空いている場合に限ります。混雑時はご遠慮ください。
※ 土曜授業の場合は、児童の代休日がありません。
  翌々日の10月24日(月)は通常通りの登校です。
※ 平和学習報告集会を参観される保護者の方は、
  下校する児童との混雑が予想されますので、
  準備の間(11:25〜40)は、体育館内でお待ちください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校評価

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

特別支援教育

体罰・暴力行為関連

修学旅行

桃陽小学校 グランドデザイン