来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

天王寺区教員研究発表会

1月22日(水)
 本日、天王寺区役所で大阪市小学校教育研究会天王寺支部研究発表会が開催されました。
 天王寺区内8小学校の先生方が参加し、天王寺小学校と真田山小学校が発表しました。授業でのタブレットpcの活用や、体育の授業改善についての発表があり、大変参考になりました。
 来年度は、桃陽小と味原小が発表します。

 この発表会に全教員が参加するため、昼休みをカットして通常より下校時刻を早めさせていただきました。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1

感嘆符 土曜授業(防災教育・引き渡し訓練)について

 明日1月18日(土)は、本年度3回目の土曜授業「地域防災教育・引き渡し訓練」を行います。

 子どもたちは、1時間目と2時間目に防災教育を受けます。天王寺区役所・環境事業局・消防署・地域の方にご協力ご指導をお願いします。

 多くの児童が集まって活動する時間がありますので、感染症予防のためにできるだけ子どもたちがマスクを着用して登校するようご配慮をお願いします。

 引き渡しは、10時40分から運動場(雨天時は、各教室)で行いますので、お迎えいただける保護者は、余裕をもってお越しください。
 お迎えのない児童は、集団下校で帰ります。
 

トヨタ自動車キャリア教育 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日(木)
トヨタ自動車からゲストティチャーに来ていただきました。

緊急 明日1月8日の登校について

大阪市教育委員会より、下記の通り情報提供がありました。

『明日8日の朝から昼前にかけて寒冷前線が通過し、風と波が高まる見込みです。このため、低気圧の発達の程度によっては、8日朝から昼過ぎまで(8日6時〜15時)を対象に「暴風、波浪警報」を発表する可能性があるとのことです。』

以前にも手紙等でお知らせしておりますが、午前7時の段階で大阪市に「暴風警報」「特別警報」が発令されている場合は、臨時休校になります。

また、午前7時を過ぎて登校後に「暴風警報」「特別警報」が発令された場合は、その時点で休校となり、学校ホームページや緊急保護者メールでお知らせいたします。

くれぐれも、気象情報や学校からの情報にご注意いただきますようお願いいたします。

重要 交通死亡事故多発警報

12月16日(月)

 大阪府交通対策協議会から「交通死亡事故多発警報」が発令されました。
 本年12月3日〜12日までの10日間で、大阪府下で交通死亡事故が10件発生(前年対比+8人)という極めて厳しい状況です。

 本校校区内も幹線道路が通っており、特に登下校で子どもたちが通る細工谷交差点、堂ヶ芝横断歩道は、車両の交通量・自転車、歩行者の往来が多く、安全に横断するために十分な注意が必要な場所です。

 学校では、機会をとらえて交通ルール・マナーを守ることを指導していますが、ご家庭でも「信号を守る」「左右の安全を確認してから横断する」「登下校時、ふざけたりよそ見をしたりしない」等についてくり返しの声かけをお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対応関係

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導