来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

重要 新型コロナウイルス感染症の発生について

3月29日(火)

 このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。
 なお、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者がいないことが確認できました.
 従いまして、学校休業は行わないため、いきいき活動については、通常通り実施します。

 この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

桃陽小学校長 橋本智恵人

100周年横断幕

画像1 画像1
100周年の記念横断幕を設置しました。

修了式

画像1 画像1
3月24日(木)

 本日、令和3年度の修了式を行いました。
 繰り返し感染拡大の波が押し寄せ、学校行事の中止・変更なども多かった今年度でしたが、保護者の皆様には、ご理解ご協力をいただきありがとうございました。
 子どもたちが、春休み安全に過ごし、4月に元気に登校してくれることを楽しみにしています。

◇始業式 4月8日(金)8時10〜25分の間に登校

◇入学式 4月7日(木)9時30分開式
     ※詳細は、後日ホームページにアップします。

◇入学式準備 4月6日(水)新6年生は、準備のため登校します。

横断幕完成!

画像1 画像1
3月23日(水)

 創立100周年の横断幕ができあがりました。

 桃陽小学校は、大正12年2月1日に天王寺第八尋常小学校として開校、同3月12日に創立記念式典を挙行したことから、毎年3月12日を創立記念日としています。
 このことから、本校は、令和4年度の創立記念日(令和5年3月12日)に創立100周年を迎えます。

重要 卒業式実施にあたってのお願い

6年生保護者 様

 卒業式実施にあたって、ご留意いただきたい点についてご連絡いたします。

1.日 時  令和4年3月18日(金) 9:30〜
       保護者・家族受付は、9:00〜9:15
       9時20分までに講堂へ入場
       6年生児童は、8時50分登校

2.参加者  卒業児童、在校生代表(5年生児童4人)、
       卒業児童の家族2人以内・教職員

3.式場入場までのお願い
1)入校は、西通用門(運動場側児童登下校門)からお願いします。
2)職員室前受付名簿で、参加者のチェックをしてください。健康状態の欄にも問題がなければ○をお願いします。
※当日朝、必ず自宅で検温していただき、発熱や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
※手指消毒用アルコールを設置しますので、必ずご活用ください。
3)受付後、式場の予め指定している長椅子に着席してください。
※式前後の時間も4階6年教室に上がることはできません。
4)式終了後児童を待たれる場合は、講堂内または運動場でお待ちください。児童は、いったん教室にもどり、担任から最後のお話を聞いた後、運動場に降りてきます。
※運動場での送別の見送りは行いません。

5.式参加に当たってのお願い
1)会場では、マスクの着用をお願いいたします(児童・教職員もマスクを着用します)。
2)参加者は体調管理・維持のため前日も検温を行っていただき、検温結果が平熱より高かったり風邪様症状が認められたりした場合は、かかりつけの医療機関にご相談いただき、感染拡大の心配がない状況での参加をお願いします。

以上よろしくお願いします。


            大阪市立桃陽小学校長 橋本 智恵人
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導