来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

新1年生との対面式

画像1 画像1
4月8日(金)

 新1年生をお迎えする対面式を行いました。

 6年生が、あたたかい言葉で迎えてくれました。
 1年生の子どもたちも、「よろしくお願いします。」と、とても上手にあいさつできました。

着任式

4月8日(金)

 新転入職員の着任式を行いました。
 最高学年になった6年生が、歓迎のあいさつをしました。とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

新学期がスタートしました

画像1 画像1
4月8日(金)

 創立100周年を迎える年度の新学期がスタートしました。

アレルギー対応研修

 4月6日(水)に、全教職員対象で食物アレルギー研修会を行いました。
 毎年、新学期が始まる前に、行っています。

 学校薬剤師の先生に来ていただき、以前に小学校でアレルゲンとなる食品を誤食してしまった児童が、亡くなってしまった事例を詳しく解説していただき、アレルギー症状が出てしまったときどのような対応が必要なのかを教えていただきました。
 毎年行っている研修ですが、子ども達の安全・命にかかわることですので、研修で学んだことを生かしていきたいです。
 講義の後には、アレルギー反応が出てしまった時のエピペンの注入の仕方についても、練習用トレーナーを使って使い方を繰り返し練習しました。

 まずは、誤食が起きないよう保護者のみなさまにもご協力いただいて、献立などをチェックしていただきたく思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 入学式実施にあたってのお願い

令和4年度入学
新1年生保護者 様

 お子様の小学校ご入学、おめでとうございます。
 入学式実施にあたって、ご留意いただきたい点についてご連絡いたします。

1.日 時  令和4年4月7日(木) 9:30〜
       保護者・家族受付は、8:50〜9:10
       9時20分までに講堂へ入場

2.参加者  入学児童、在校生代表(6年生児童3人)、
       入学児童の家族2人以内・教職員

3.式場入場までのお願い
1)入校は、西通用門(運動場側児童登下校門)からお願いします。
2)入学式看板の先に、クラス分け(1組2組)を貼りだしていますので、ご確認ください。
※3密回避と定刻に入学式が始められるよう、式開始前に看板等で写真撮影を行うことはご遠慮ください。写真撮影については、式終了後にお願いします。
3)職員室前受付名簿で、参加者のチェックをしてください。参加者の欄に○をしていただき、当日朝の健康状態の欄にも問題がなければ○をお願いします。
※発熱や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
※手指消毒用アルコールを設置しますので、必ずご活用ください。
※受付では、「就学通知書」「家庭から学校へ」を提出してください。
※教科書やお手紙の配布がありますので、手さげ袋等をご用意ください。
4)受付後、式場の予め指定している長椅子に着席してください。
※式前後の時間に1年教室及び教室前廊下に行くことはご遠慮ください。
5)式及び保護者会終了後児童を待たれる場合は、講堂内または運動場でお待ちください。

4.式参加に当たってのお願い
1)会場では、咳エチケットにご留意いただき、マスクの着用をお願いいたします(児童・教職員もマスクを着用します)。
2)参加者は体調管理・維持のため前々日・前日も検温を行っていただき、検温結果が平熱より高かったり風邪様症状が認められたりした場合は、かかりつけの医療機関にご相談いただき、感染拡大の心配がない状況での参加をお願いします。

以上よろしくお願いします。

大阪市立桃陽小学校
校長 橋本 智恵人
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 新入生物品販売 10時〜11時

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導