ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

子ども地域防災訓練 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3階の特別教室を利用して3つのブースで学びました。
 一つ目は、毛布や物干しざおを使ってけが人や病人を運ぶ方法です。毛布でくるんで引っ張ったり、毛布と物干しざおで簡単な担架を作ったりしました。どちらも大切なことは、運ばれている人の様子をしっかりと確認しながら運ぶこととかならず足から降ろすことです。みんなで協力することもとても大切だと教えていただきました。
 二つ目は、ぼうさいカルタを使ったカルタ取りのブースです。カルタにはとても大切な言葉がたくさんつまっていました。一度ゆっくりとカルタの言葉を読んでみてほしいなと感じました。
 三つ目は、非常食体験です。乾燥させたご飯をゆっくり戻すともとのご飯にもどります。今日は五目御飯をいただきました。区役所や地域の女性部の方にご協力をいただきました。子どもたちは意外とおいしいということに少し驚いているようでした。
 子ども地域防災訓練、子どもたちはたくさんの経験をさせていただきました。災害が起こったら、「まずは自分を守る、次に周りの人のことも考えられる優しい人になってほしい」というメッセージをいただきました。子どもたちにしっかりとこのメッセージが届くといいなと思います。区役所や消防署、地域の方々、本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/8 文化公演会
2/11 建国記念の日
2/12 絵画展
学習参観・懇談会
2/13 絵画展
音楽鑑賞会