ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

1月7日 七草がゆ

1月7日は「人日」です。七草がゆは、人日の節句の朝に食べられる日本の行事食です。七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろです。七草がゆを食べると、1年間無病息災で過ごせるとされています。お正月で食べ過ぎた胃腸を労わり、冬に不足しがちなビタミンを補うとされています。
11日から3学期が始まります。体調を整えて、笑顔で元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日
1/11 始業式 12時頃下校
1/12 給食開始
発育測定6年
1/13 委員会活動
発育測定5年
スクールカウンセリング
3年社会見学今昔館
1/14 6年プログラミング教育
発育測定4年

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

添付ファイル