ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(6)

午後から、6年生の預り児童は版木に浮世絵を描きました。給食終了後に下校した児童は、同じ課題を家庭で行っています。
集中して描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(5)

5年生が理科「メダカのたんじょう」の学習を始めました。メダカのオスとメスのちがいを学習しました。せびれやしりびれのちがいを見つけて、メダカのオスとメスを区別しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(4)

6年生が家庭科でエプロンの製作に取り組みました。エプロンの型をとり、しつけをして、ミシンで縫っていきました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食【5月10日】

 

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(3)

5年生が社会科「国土の地形の特色」を学習しました。教科書にある日本の国土の写真を見て、地形の特色を考えました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/13 委員会活動
クラブ活動
5/14 内科検診36年
5/17 体力テスト開始
耳鼻科検診246年
5/18 なかよし班編成
尿検査1次

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

添付ファイル