ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

11/22(火) 2年 おいもパーティ

学校で育てたさつまいもを焼いて食べました。
甘くておいしいと大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(火)_3年 理科

はね返した日光を重ねたときの明るさと温度を調べました。
鏡を上手に反射させて日光を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21(月) 生活 リース作り

 1年生は、この夏に自分たちで育てたアサガオの茎を使ってリース作りをしています。
 いよいよ完成したので、今日は絵と文で記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21(月)_本日の給食

ウインナーときのこの和風スパゲッティ、焼きとうもろこし、固形チーズ
画像1 画像1

11/21(月)_児童朝会

 今日の児童朝会では、1年生の転入生の紹介に続き、11月に実施されたバレーボール大会で見事優勝した大江小学校のチームに賞状とトロフィーを渡しました。
 続いて当番の先生からは、11月の生活目標「自分からすすんであいさつしよう」について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 委クなし
3/10 食育の日

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)