ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

2/14(火)_3年 理科

 今日の3年生の理科では、音が出る時の様子を調べていました。
 トライアングルをじいっと見て、何かを発見したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(火) 2年 生活科&国語

 2年生では、大江のまちのいろはカルタを作っていましたが、このほど完成し、今日はカルタ大会が行われました。
 書いてあることが子どもならではの内容なので、カルタを取った取られた以上に、ほほえましい空気が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(火)_1年 生活科

 1年生は、3月に予定されている大江幼稚園年長さんとの交流を前に、大江小学校の何を紹介するか、班で話し合っていました。
 班長さんがまとめ役となって、話合いが立派に成り立っていました。
 早いものでもう1年が経とうとしていますが、2年生への準備は着々と進んでいます(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(火)_登校の様子

 今朝は、寒の戻りという感じです。
 今日は、PTAの早朝巡視の日、いつもご協力ありがとうございます。
 この日は、学校も校区巡視をするのですが、子どもたちとどこで会ってもあいさつが返ってくることは嬉しい限りです(^^)
画像1 画像1

2/13(月) 4年 算数

 今日の4年生の算数は、小数のかけ算です。筆算でするのですが、小数を10倍して整数に直して計算し、求めた答えを10分の1にするやり方がやり易かったと答えた子が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
修了式13時30分頃下校
3/24 春季休業開始

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)