ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

1/29(月)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は気温1度。天気は曇り時々晴れ。気温の割に風が吹いていない分、寒さはマシです。
 今日は月曜日。Good morning day!運営委員会も全員体制で月曜日の朝を盛り上げてくれています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26(金)__授業研究会

 今日の5年生の授業は、研究授業として行いました。
 放課後、5年生の教室をお借りして、本日行った5年生国語の授業を振り返り、互いの学びを共有したり疑問に思ったことを出し合ったりして、指導のあり方を深めました。
 5年生の子たちが、調べたことをグラフや資料をもとに分析し、自身の考えとして伝える力が着実に身についていることも確認されました(^^)
 今日の授業の総括として大阪市教育センターのスクールアドバイザーからご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(金)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は気温3度。天気は曇り。一昨日に比べて寒さは随分厳しくないように感じます。
 たまには、大江幼稚園方向の写真もアップしてみたいと思います。
 運営委員の今日の担当の子どもたちは、今日もあいさつ運動を元気に頑張ってくれています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は気温1度。天気は晴れ。気温は昨日よりもたった1度しか変わらないのに、北風が止んだだけでとても寒さは和らいだ感じがします。風の影響がとても大きいことを感じました。
 寒さが和らいだ分、今朝は子どもたちの笑顔が増えました(^^)
画像1 画像1

1/24(水)_給食集会

 今日は、給食集会が行われました。まず、給食の歴史が紹介された後、給食委員会が作成したクイズが実際の写真を交えて行われました。スイカやイワシのフライ、野菜、イチゴなど、具体的な調理の場面を写真で紹介してくれました。
 給食調理員さんは、常々「大江小学校の子どもたちは、給食を残さず食べてくれるので、とてもうれしいです。」と言われています。これからも温かい心で調理をしてくださる方々のことを思いながら、給食をいただきたいと思います。
 給食集会の最後には、給食調理員さんに手作りの感謝状が贈られました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 大江っ子チャレンジ150!結果報告会
2/22 委クなし
2/23 天皇誕生日

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)