ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

1/10(水)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は気温3度、空はくもりで天気は下り坂のようです。風が収まっている分、昨日に比べ寒さはほんの少しマシです。
 今日は、一人の子から可愛い黄色のお花を付けた枝をいただきました。この花は蝋梅(ろうばい)と言って、まるで花びらをロウソクの蝋(ろう)作ったように見えることから、そのように名付けられたそうです。また、花言葉は「慈しみ」や「奥ゆかしさ」などで、この季節に見られる代表的なお花の1つだそうです。
 大切に飾らせていただきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9(火)_PTC清掃

 始業式に続き、学期始め恒例のPTC清掃を行いました。
 PTCとは『P;保護者、T;教員、C;子どもたち』が協力して行う本校独自の行事で、今回は掃除を行いました。
 お陰様でスッキリした教室でスタートがきれます(^^)
 早朝よりご協力いただいた保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9(火)_始業式

 今朝は、講堂で3学期の始業式が行われました。
 始めに校長先生から、新年のあいさつ、転校生の紹介に続き、年末亡くなられた見守り隊の方と能登半島地震で亡くなられた方々に対して『安らかにお眠りください。』などの思いを込めて全員で黙とうを行いました。校長先生からは、今私たちにできることを考えて、健康で笑顔で日々チャレンジする3学期に、とのお話がありました。
 続いて、3年生4年生それぞれの代表の4人から力強く3学期の抱負が述べられ、他の子たちから大きな拍手が送られました。
 3学期も大江っ子の頑張りを最大に讃えつつ、前進していきます(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9(火)_登校の様子

 おはようございます。
 久方ぶりに、子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 子どもたちの顔は、今朝の天気のようにとても晴れやかです。
 今朝の気温は0度、「底冷え」という言葉が当てはまります。寒い日もあいさつ運動はとても活発です。
 初日を迎え、総仕上げの3学期が始まります(^^)
画像1 画像1

R6/1/1(月)_新年のご挨拶

 新年あけましておめでとうございます。
 学校創立150年に際しまして温かいご協力ご支援、本当にありがとうございました。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします*\(^o^)/*
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 6年生を送る会
2/29 委員会活動
3/1 6年PTC集会6h
2年歯みがき指導

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)