ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/24(水)_なかよし集会

 今日のなかよし集会は、6/14に行われる『わくわくランド』で出店するお店について、どんなことをするのか、どんな役割が必要なのかなどを話し合っていました。
 縦割班のリーダーである6年生が一人一人に目配りして意見を聞きます。
 このような作業の一つ一つがワクワクした気持ちを高めていくのですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(水)_本日の給食

きびなごてんぷら、豚汁、わかたけ煮
画像1 画像1

5/24(水)_登校の様子

 おはようございます。今日はとても良い天気です。カラッとした空気で、とてもすごしやすいです。
 いつも子どもたちの元気なあいさつの声が響いているのは、運営委員のあいさつ運動のおかげだと言っても過言ではありません。
 毎日毎日本当にご苦労さま(^^)

 今日は1年生の子からたんぽぽの花をもらいました。その気持ちがとても嬉しかったです(^^)
 また今年植えた『はるかのひまわり』は大江小学校の南側に植えかえました。これから、ぐんぐん伸びていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火)_登校の様子

 おはようございます。
 登校前まで降っていた雨もあがりました。
 今日は、夕陽丘学園グラウンドをお借りして50メートル走のタイムを測る日です。
 早朝から、体育部の先生方中心にライン引きに行きました。
 かんかん照りでなく、気温も高くならないようですので、絶好のコンディションとなりました。
 子どもたちも、さぞ頑張ってくれることでしょう(^^)
画像1 画像1

5/22(月)_児童朝会

 今日は、全校朝会(児童朝会)がありました。
 はじめに、スクールサポーター(元警察官の方)が紹介された後、校長先生からは、新しく決まった学校創立150年記念のゲストや学校行事について紹介がありました。
 「大事なのは、記念行事に参加する子どもたち一人ひとりが輝いているかどうかです。今週も、日々自身の掲げた目標にチャレンジしていきましょう。」と話がありました。
 朝会が終わったあと、係の委員会の子が後片付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 委クなし

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)