ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

12/18(月)_児童朝会

 今日の児童朝会では、校長先生から先週募集のあった『今年1年をふりかえってのアンケート』に応募したものの中から何人かの子の分が紹介されました。
 楽しかった1年、創立150年という特別な1年、子どもたちなりに大事な1年を受け止めてくれているようです。
 また、図書委員会からは、読書週間の本読みチャレンジの表彰が行われました。
 いよいよラスト1週間。2学期を怪我なく明るく締めくくろうと、確認した全校朝会でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は、曇り時々晴れ気温3度と、先週に比べてとても寒い朝となりました。
 布団から出るのが遅くなったのか、今日の朝イチに登校してくる子は、いつもより少なめでした。
 今日は月曜日good morning dayです。運営委員の子たちは、寒さに負けず、全員体制で朝のあいさつ運動を行っています(^^)
画像1 画像1

12/15(金)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は、曇り時々晴れ。気温11度と随分暖かい朝です。今日の最高気温の予想が21度と、この時期珍しいくらいの気温です。
 明日からは急激に冬の寒さが到来するようですので、体調管理には気をつけさせたいものです。
 そんなこともあってか、半袖で登校する子もまだまだいます(^^)
画像1 画像1

12/14(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は、晴れ時々曇り。気温5度と昨日からさらに下がりましたが、風がないことと、時折差し込む日差しが寒さをあまり感じさせません。
 今日もあいさつ運動に応えて、元気なあいさつが交わされています(^^)
画像1 画像1

12/13(水)_児童集会

 今日の児童集会では、集会委員会による『まちがい当てクイズ』をしました。
 舞台で運動をしている子たちがいます。その様子をよく見て緞帳が一旦は下がり、次に上がった時に変化しているところを当てます。
 さて、子どもたちはどれだけ当てられたでしょうか?
 周りを見てみると、全問正解の班も多く、よく集中していたなと思いました。
 このように、大江小学校では縦割り活動を通して、子どもたちのタテのつながりを大切にしています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)