ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

2/26(月)_児童朝会

 今日の児童朝会では、校長先生から2点お話がありました。1つ目はうるう年に関するお話。2つ目は3月3日『耳の日』にちなんで『耳マーク』についてお話がありました。
 耳が不自由な人が必要とされる時に、サポートすることができたら素敵ですね。

 続いて看護当番の先生からは2月の生活目標と3月の生活目標についてお話がありました。2月は『ろう下・階段は右側を歩こう。』3月は『自分から元気よくあいさつをしよう。』です。
 最後までしっかり聞くことができていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26(月)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は気温7度。今日は久しぶりに朝から日が差し込んでいます。少し風が吹いている分、気温とは違って寒さも感じます。
 登校してくる子の中には、「久しぶりの晴れや!」と笑顔でつぶやく子もいました。写真は曇っていますが・・・。
 今日は月曜日。Good morning day!運営委員も全員体制で月曜日の朝を盛り上げてくれています(^^)
画像1 画像1

2/22(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は気温8度。天気は雨の予報ですが、子どもたちが登校してくる時は止んでいました。
 昨日より気温が2度下がり、寒の戻りを予感させます。
 今日も運営委員会のあいさつ運動が展開されていますが、それに呼応して登校してくる子たちからも元気なあいさつの声が聞かれました(^^)
画像1 画像1

2/21(水) 大江っ子チャレンジ150!結果報告会

 今日は、今年度、学校創立150年の1年間かけて取り組んできた。『大江っ子チャレンジ150!』の結果報告会です。個人で、学級で、学年で150にまつわる目標を掲げ取り組んできたことを各学年3分間で発表します。
 児童代表の子からのあいさつからスタートです。
 あいにくの天気ですが、たくさんの保護者の方も見に来られました。
 いつもありがとうございます(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21(水)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は気温10度。天気は雨時々曇り。子どもたちが登校してくる時は、雨は一旦止みました。
 昨日より気温が5度下がったので、体調管理が難しいところ。
 いつも以上に、風邪などひかないように気をつけさせたいものです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)