ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

11/7(火)_150年記念式典予行

 今朝は、今週末にひかえている「学校創立150年記念式典」の予行を行いました。
 今回の式典には全校児童が参加します。低学年にとっては緊張感漂う中での式典参加は大変なものと思います。しかし、日頃練習してきたことをもとに、6年生がリードし、低学年の子たちもよく頑張った予行となりました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7(火)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は曇りのち晴れ。今朝はとても風が強く吹く日となりました。
 大江っ子は、まさに風にも負けず、元気に登校しています(^^)
画像1 画像1

11/6(月)_児童朝会

 今日の児童朝会では、まずバトンの認定試験に合格した子たちに校長先生から認定書が渡されました。
 校長先生からは、今週末となった学校創立150年記念式典に、多くのお客さまが来られること、お客さまの迎え方などについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6(月)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は曇り、午後からは雨が降る予報です。
 このところ晴れの日が続いていたので、恵の雨となればいいですね。
 今日は、一人の子が色づいたイチョウの葉を持ってきてくれました。日中暑いぐらいの日が続いていましたが、季節は着実に進んでいることを知らせてくれていることを感じました。
 今日はgood morning day。運営委員会の子たちは全員体制であいさつ運動を展開しています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2(木) 委員会活動

 今日は委員会活動の日です。
 特に環境美化委員会では、『記念の年!大江まるごとクリーン大作戦!!』と題して、150年の記念式典を前に、学校をキレイにしてくれました。
 普段、掃除場所として割り当てられていない手洗い場のマット下やエレベーターホールなどを担当。掃除する前とした後の記録も撮っていました。
 ずいぶんキレイになりました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)