ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/3(月)_児童朝会

 今朝の児童朝会で、校長先生からは、転校してきた子の紹介があり、続いて各委員会からのお知らせがありました。
 健康委員会からは6月ということもあり、歯磨きをしっかりしましょうとの呼びかけが、運動委員会からは6月に行うドッジボール大会の告知がありました。

 看護当番の先生からは、「自分からすすんであいさつができている人は、立ち止まってあいさつをするとか、笑顔であいさつをするなど、プラス1なチャレンジを」と話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(月)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝はとても良い天気です。6月に入り、日差しがきつくなってきました。熱中症に気をつけてすごさせていきたいと思います。
 そんな中、元気で明るいあいさつの声が飛び交っています(^^)
画像1 画像1

5/31(金)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は、雨が降ったり止んだりです。子どもたちが登校する時間帯は、傘をさす子もいれば、ささない子もいました。
 あいさつ運動に1年生も加わり、にぎやかな朝です(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は、朝から日差しも強く、よく晴れています。
 あいさつ運動に呼応して、元気なあいさつの声が響いています。
 すすんで元気にあいさつができている1年生に『あいさつ名人』のワッペンが校長先生から着けられ、とても喜ぶ姿が見られました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29(水) なかよし班遊び

 今朝の児童集会の時間は、なかよし班(1年生から6年生までの縦割り班)で企画したことをもとに遊びました。
 子どもたちの心を通わせていくためには遊ぶことが一番。
 6年生のリーダーが楽しい雰囲気をつくり盛り上げていきます(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 保健週間
体重測定6年
2年町たんけん
6/4 体重測定5年
6/5 わくわく集会
体重測定4年
代表委員会
栄養指導4年
6/6 クラブ活動
体重測定3年
6/7 引き渡し訓練
双方向通信試験実施
体重測定2年