ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/14(金)_登校の様子

 おはようございます。
 今日の天気は晴れ。今朝はカラッとしています。
 熱中症にならないように注意する日が増続いていますが、子どもたちがどのように注意するのかが分かるように、学校では『今日の熱さしすう』を保健室前に掲示しています。
 今日は『警戒』ということで、こまめな水分塩分補給と30分に1度は休憩をとることを促しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今日の天気は曇り時々晴れ。子どもたちが登校してくる時間の気温は、昨日と同じ22度ですが、日差しが遮られている分、暑さはましです。
 わくわくランドも終わり平常の朝となりました。
 今朝はカナブンが飛んできて、少し盛り上がりました。都会に住む子どもたちには珍しいことのようです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水) わくわくランド8 閉会式

 1時間目から4時間目までたっぷり使って行った『わくわくランド』もあっという間に閉会式をむかえました。
 楽しいひとときを全力ですごした子どもたちには、充実感や満足感、中にはやり足りなさも相まって、それでも1年生から6年生が協力して行った達成感に満ちていました。
 児童代表の5年生もとても立派に挨拶ができていました(^^)

 より一層仲の良い大江小学校の絆が深まったように感じました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水) わくわくランド7 6年の教室

 6年生の教室では、
 『ロケットをとばそう』
 『さいきょう いきいきフィッシング』の2つのお店がオープンしていました。
 特に『ロケットをとばそう』は、スズランテープをロケットの軌道に見立てて廊下の柱の上の方から引っ張り込み、トイレットペーパーの芯を活かして作ったロケットを投げ飛ばすという画期的な企画でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水) わくわくランド6 5年の教室

 5年生の教室では、
 『なげて、なげて なげまくれ! かみコップ』
 『しんりゃく もぐらがやってきた!』の2つのお店がオープンしていました。
 『なげて、なげて なげまくれ! かみコップ』では、なかなか地味ながらも必死になって紙コップを敵陣に追いやっていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 プール開き
6/18 林間学習保護者説明会
栄養指導1年
6/19 栄養指導5年
6/20 クラブ活動
SC