就学援助一般2の申請締め切りは、6月28日(金)です。



準優勝、おめでとう!

画像1 画像1
女子ミニバスケットボールチームが、住吉区で開催されたハロウィン杯において、準優勝しました。児童朝会で表彰をして、健闘をたたえました。
チャレンジする気持ちとともに、大切なことは結果に結びつくことです。人は、成功体験や達成感で伸びていきます。できるようになること、成長していることが実感できること、それを大切にしていきたいです。

画像2 画像2

ぜひ、ご覧ください

画像1 画像1
今夜(5日)のNHKの番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で、小児神経科医・友田明美先生が取り上げられます。友田先生は、発達障がい、愛着障がいなど、心の問題をかかえる親子を診察し続けるとともに、虐待が脳に与える影響の研究の第一人者です。
ぜひ、ご覧下さい。
画像2 画像2

今日はカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、エビフライカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、豆こんぶでした。エビフライのしっぽまで食べる子がいて、感心しました。

辞書引きやってる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会では、辞書引き学習を取り上げました。一生懸命続けている子は、まもなく付せんの数が1万枚に到達します。

2年生のよさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳科の学習風景です。この学年の子どもたちのよさは、率直なことです。子どもらしい受けとめ方を、素直に表現できます。道徳科の学習では、ものの見方・考え方を押し付けるのではなく、友だちと話し合いながら、自分の考えをもつことです。よくがんばっていると思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/16 創立記念日(第115回)

学校だより

保健室より

お知らせ

学校評価 - 運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

学校評価 - 学校関係者評価報告書

いじめ防止基本方針