就学援助一般2の申請締め切りは、6月28日(金)です。



漢検で受検する級を選ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も、1月の漢字検定にむけて学習を進めています。合格を勝ち取るためには、自分の実力を知ることがカギを握っています。いろいろな級の問題を解いてみて、受検する級を自分で決めていきます。

きぼう学級 空調整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2階にあるきぼう学級3・4組には、空調設備がありませんでした。元来が、気温の変化に弱い子どもたちのために、緊急に設置申請を行い、市教委によって整備してもらいました。これで、快適な環境で学習に集中できると思います。

多賀一郎先生 詩の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
追手門学院小学校から、多賀一郎先生をお招きして、5年生が詩の学習をしました。多賀先生は、長年、国語教育に携わり、若手教員の育成に努めてこられた先生です。大国小学校では、全国で著名な教育実践家から学ぶ機会を、これからもつくっていきます。

音楽にひたる(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Muse Couleurのみなさんによる、楽しい演奏を聴きました。Museは音楽、Couleurは、色です。それぞれの個性がある楽器があつまって、すばらしいアンサンブルを奏でるという意味でしょうか。クラシック音楽を身近に感じてほしいと願っています。

音楽にひたる(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽は国境をこえて、世界中の人の心をむすびます。学校では、音楽にひたる時間を大切にしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 7月学校だより

学校だより

保健室より

お知らせ

学校評価 - 運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

学校評価 - 学校関係者評価報告書

いじめ防止基本方針