就学援助一般2の申請締め切りは、6月28日(金)です。



おかえり!(4)

画像1 画像1
5月11日(月) 登校日
本日は、学習課題をお配りしました。また、自宅でネットにつないで学習ができる「すららネット」のIDとパスワードもお渡ししています。すららネットの活用法については、別途、お知らせいたします。
子どもたちの命を守ることが第1としても、学力の保障は、その次に重要だと考えています。どうか、ご家庭のご協力をお願いいたします。
画像2 画像2

おかえり!(3)

画像1 画像1
5月11日(月) 登校日
時差登校ということ、学級を2グループに分けて指導することは、学校としても初めての経験でした。マスク着用、検温の確かめも玄関で行い、教室に入るとすぐに手洗い、消毒を行いました。まだ課題はありますが、三密の解消は達成できたように思います。
画像2 画像2

おかえり!(2)

画像1 画像1
5月11日(月) 登校日

教室は、すべての窓とドアを開放し、手洗い・消毒と密着をふせぐ距離を確保しました。その上で、外に出てかけ回る時間もつくりました。
画像2 画像2

おかえり!(1)

画像1 画像1
5月11日(月) 登校日

学校に子どもたちが、かえってきました。自分たちの教室に入るのも、先生たちと出会うのも初めてのことです。みんな少し緊張しながらも、とってもうれしそうでした。
画像2 画像2

重要 臨時休業期間中の登校日について

画像1 画像1
臨時休業期間中の登校日
5月11日(月)
5月19日(火)
5月22日(金)
5月26日(火)
5月29日(金)

【前半】
登校班
 1班(サンプラザ前)
 2班(グラウンド南東角)
 4班(増田歯科前)
 9班(宮津住宅北東角)
8:10〜8:20の間に登校
10:00下校

【後半】
登校班
 5班(アメニティつるみや前)
 6班(大国集会所前)
 7班(北公園)
 8班(大国住宅前広場)
 10班(大国小学校北東角)
10:30〜10:40の間に登校
12:20下校

・地区ごとに登校時刻を分散しての登校
・集団登校での登校は取りやめます。
・登校日には、心身の健康状態の確認、学習課題等の配付と回収、学習状況の確認及び学習支援、軽い運動等を行います。

登校日のお願い
・ご家庭で朝の検温等、お子様の健康観察をお願いします。
・朝の体温を「健康観察表」に記載していただき、登校日には、毎日お子様に持たせてください。記載欄が一杯になった場合は、欄外にご記入いただくか、下記のリンクより印刷してご使用ください。
・登校日には 自宅を出る時点から帰宅するまでの間、マスクを着用するようにお願いします。マスクの色や柄は、どのようなものでも構いません。
臨時休業中のため、出席・欠席の対象日にはなりません。欠席される場合は、安全を確認するため、8:30までに学校(06−6631−0171)へお電話をお願いします。

登校日の持ち物
 筆記用具・連絡帳・連絡袋・下敷き・水筒・休業中の課題・健康観察表・「家庭から学校へ」・上靴・体育館シューズ
 1年生はランドセルで登校するようにしてください。
 2年生以上は、手さげでも、ランドセルでも構いません。


May 11th (Monday), May 19th (Tuesday), May 22nd (Friday), May 26th (Tuesday), May 29th (Friday) are school days.

【first half】
School group
Children in Group 1 (in front of Sun Plaza), Group 2 (in the southeast corner of the ground), Group 4 (in front of Masuda Dental Office), Group 9 (in the northeast corner of Miyazu House)
I will come to school from 8:10 to 8:20.
I'll be back from school around 10am.

【Latter half】
School group
Children of 5 groups (amenity Tsurumiya front), 6 groups (in front of Daikoku meeting place), 7 groups (north park), 8 groups (in front of Daikoku housing), 10 groups (in the northeast corner of Daikoku Elementary School)
Come to school between 10:30 and 10:40.
I will be back from school around 12:20.

Do not go to school as a group, but go to school yourself.

Belongings
Writing instruments, contact books, contact bags, underlays, water bottles, closed issues, health observation tables, from home to school, upper shoes, gym shoes
First grade students should use school bags, and second grade students and above should use hand gestures.

5月11日(星期一),5月19日(星期二),5月22日(星期五),5月26日(星期二),5月29日(星期五)是上课日。

[上半场]
学校团体
第1组(在Sun Plaza前面),第2组(在地面的东南角),第4组(在増田牙科诊所前),第9组(在宫津宅邸的东北角)的孩子
我将从8:10到8:20上学。
我将在上午10点左右从学校回来。

[后半]
学校团体
5组儿童(便利设施鹤宫前),6组(在Daikoku会场前),7组(北公园),8组(在Daikoku房屋前),10组(在Daikoku小学的东北角)
在10:30和10:40之间上学。
我将于12:20左右放学。

不要集体上学,而是自己上学。

带什么
书写工具,联络书,联络袋,衬垫,水瓶,封闭物品,健康观察表,从家到学校,鞋帮鞋,运动鞋


詳しくは、下記にてご確認ください。
「臨時休業期間中の登校日について」
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e61130...

健康観察表(5/11〜6/10)
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e61130...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/7 朝の読み聞かせ(1〜3年)
10/9 14:25ごろ下校(5年生以外)

学校だより

お知らせ

学校評価 - 運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

いじめ防止基本方針