☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

子供たちの成長を感じた2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 凛と張りつめた雰囲気の漂う体育館。子供たちの素早い行動で、予定よりも早く2学期の終業式が始まりました。
 寒さをものともしない元気な朝のあいさつに続き、まず表彰式が行われました。『税に関する習字』とサッカーの試合で優秀な成績を収めたということで表彰状とカップが届いていたので、全校の前で紹介されました。2学期最終日に、子供たちのがんばりをお知らせするとともに、みんなでそのがんばりを認め合うことができました。
 その後、校長先生から、「冬休みを安全に過ごすそう。」「長い休みなので日頃できないことをしよう。」「来年、そして、3学期の目標を決めて、冬休み明けにいいスタートが切れるようにしよう。」「3学期の始業式に元気に会おう。」というお話がありました。
 最後に、生活指導の先生から安全に有意義な冬休みにするための具体的なお話を聞きました。「交通安全に気を付ける。」「火遊びは絶対にしない。」「お金の貸し借りやおごり合いをせず、大切にする。」「スマホやパソコンはルールを守ってトラブルに巻き込まれない。」「不審者に気を付ける。」という、5つのことに特に気を付けようということでした。
 冬休みは子供たちが楽しみにしているイベントが多い長期休業です。校長先生や生活指導の先生の話、各学年から示されている冬休みのくらしをしっかりと確認し、安全で楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
 寒い中での終業式でしたが、静かにいい姿勢で話を聞くことができました。集中している子供たちの姿を見て、今学期の成長を感じずにはいれませんでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

TYT学力向上プロジェクト