☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

もうすぐ運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 集会の時に運動場で石拾いを行いました。短い時間でしたがたくさんの石を拾いました。これで安心して力を発揮できると思います。その後、ラジオ体操の練習を行いました。10月4日(日)の天気が晴天になりますように。

給食委員会の表彰です

 9月11日(金)の全校集会の時に、給食委員会からの表彰がありました。大きいおかずを全部食べると、給食委員会の人から花をもらいます。その花が30個たまったクラスが表彰されました。これからも好き嫌いなく給食を残さずに食べてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳参観

 9月4日(金)に水泳参観を行いました。晴天のもと、学年ごとに水泳学習のまとめを行いました。保護者の方々も多数来られ、子どもたちは普段よりもより一層力を発揮していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日(火)2学期の始業式を行いました。子どもたちは、夏休みの間に心も体も大きく成長したことでしょう。2学期は運動会や全校遠足、作品展などいろいろな行事があります。何事にも一生懸命取り組み、大きな成長を遂げてほしいと思います。
 また、夏休みにあった水泳大会と陸上大会に参加した高学年の人を紹介をしました。そのなかで、陸上大会のリレーで決勝に残った4人を表彰しました。これからも、いろいろな大会に参加して経験を積んでほしいと思います。

平和登校日でした

 8月6日(木)講堂で、平和登校の取り組みがありました。
校長先生のお話のあと、6年生による合奏では、「青いそらは」を合唱しました。次に、平和学習で「一つの花」のビデオを見ました。戦争が終わって70年です。子どもたちも、命と平和の大切さを感じた登校日でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 茶話会6年
6時間授業(4〜6年)
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 第46回卒業式