☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

東小フェスティバルがありました

 6月20日(土)今年2回目の土曜授業で東小フェスティバルを行いました。2年生からお店を出して、なかよし班でまわりました。地域の作業所の赤おにさんもお店を出していただき、子どもたちとなかよく遊びました。楽しく活動でき、みんなで協力して、役割をきちんと果たせたのではないでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール開き!

 6月17日(水)にプール開きを行いました。お天気もよく、全学年がプールに入ることができました。1年生は初めてのプールなので、6年生と一緒に入り、プールのきまりや約束を確認してくれました。最後になかよく水遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話玉手箱がありました

 6月8日(月)2・3時間目にお話玉手箱(本の読み聞かせ)がありました。図書ボランティアの方々が教室で、子どもたちにいろいろな本を紹介して読んでくれました。読んでいただいた本は教室にしばらく置いておいて、子どもたちが自由に読めるようにしています。いろいろな本に興味を持って読書に親しんでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

業間体育に取組みました

 先週、業間体育に取組みました。低学年は学校にある遊具(アスレチックや鉄棒など)を使っていろいろな遊びをしました。高学年はクラス対抗でドッジボールをしました。低学年は「明日は何をするのだろう」「次は雲梯かな」、高学年は対戦表を見て、「次はがんばろう」「6年生とやるからどうしよう」などと話をしていました。これからも、休み時間にどんどん体を動かして、体力の向上を図ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜授業を行いました

 5月23日(土)に土曜授業(教育説明会・食育講演会)を行いました。保護者の方には多数のご参加ありがとうございました。子どもの様子や学校の取り組みなど理解してもらえたでしょうか。また、その後の食育講演会は1〜3年生の児童も参加して、朝食の大切さを教えてもらいました。これからの生活に役立てほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31