☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

笑顔いっぱい、楽しかった『矢田東子どもまつり』 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 この『矢田東子どもまつり』は、毎年、PTAをはじめ、地域、関係諸団体の協力を得て開催されています。三連休の中日でしたが、朝早くからご準備いただきました。子供たちに楽しみを与え、見守ってくださっていることに厚く感謝いたします。ありがとうございました。

笑顔いっぱい、楽しかった『矢田東子どもまつり』 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 受付が終わると、自分のお目当てのコーナーに一目散。『輪投げ』『型ぬき』『千本引き』『スーパーボールすくい』『当てもの』『縄文編み』・・・、教職員も参加した『キャンディーゲット』など、楽しいコーナーがた〜くさん。各コーナーからは、大きな歓声と笑顔があふれていました。

笑顔いっぱい、楽しかった『矢田東子どもまつり』 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝晩の冷え込みも、子供たちの願いには勝てません。子供たちがやってくる頃には、ぽかぽか陽気になりました。
 やってくる子供たちは、どの子も笑顔いっぱい。わくわく感をいっぱい漂わせながら登校してきました。それもそのはず。今日は、年に1回行われる『矢田東子どもまつり』の日。子供たちが毎年楽しみにしている行事です。

図書クイズの結果はいかに?

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校のみんなが読書に親しめるようにと、先週、図書委員会の人たちが、図書クイズを実施しました。今日の児童集会では、その図書クイズの結果発表と表彰式が行われました。
 全問正解したクラスは、2−1,3−2,4−2の3クラスだけで、惜しくも1問間違いのクラスがほとんどでした。
 学校の図書館には、子供たちが楽しく読むことができる新しい本がたくさん入ってきています。今回の図書委員会の活動を通して、子供たちがもっともっと読書に取り組むことができればなと思います。

作品展・学習参観、ありがとうございました

画像1 画像1
 先週の土曜日、作品展と学習参観を開催しましたところ、多くのお家の方、地域の方にご来校いただきました。ご多用の中、ありがとうございました。作品展鑑賞後、アンケートに答えてくださった方の中から何点かご紹介させていただきます。アンケートへのご協力、ありがとうございました。(ホームページ掲載のため、多少文章表記を変えているところもありますがご了承ください。)
 ○作品展に展示されていた絵と工作、ともに素晴らしい作品ばかりで驚いた。
 ○子供たちの素晴らしい作品を見れたし、成長も感じられた。
 ○みんながんばって作った素晴らしい作品ばかりでびっくりした。
 ○一生懸命作ったんだなあと感動した。作品に集中できる空間がよかったと思う。他の子供たちの作品もあり、ゆったりと見れた。上級生になるにつれて出来がよくなり驚きだった。
 ○毎年、作品展を実施してほしい。
 ○何年生が作ったのかという表記は、もっと大きい方がわかりやすい。
 子供たちのがんばりや良さを認め、ほめてくださっている方が多く、子供たちの今後の励みになります。また、改善点のご指摘もあり、次回作品展開催時の参考にさせていただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 お話玉手箱 親の会
2/13 代表委員会 出前授業6年;人事院
2/14 ハムケモクチャ6−1
2/15 はぐくみ音楽会
2/18 クラブ活動 読書ノート(新聞掲載用)〆切 なかよし班遊び(〜21日) クラブ活動見学3年

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

TYT学力向上プロジェクト