☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

【低・中・高学年】平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年は平和についての絵本の
読み聞かせを行いました。
それぞれが自分なりに平和について
考えることができました。

中学年は「鶴に乗って」を鑑賞し、
感想を葉っぱの用紙に書き、
大きな木にはり付けました。
自分の思いを時間をかけて言葉に
していました。

高学年は「夏服の少女」を鑑賞し、
平和についての学習を深めました。
平和のために自分ができることを
しっかり考えていました。

平和登校日

今日、8月6日は平和登校日です。
先ほど、講堂で平和についてみんなで考えました。
広島平和祈念式典「平和への誓い」を聞き、
「青い空は」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和登校日

今から低・中・高学年ごとに分かれて、活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏期学習・水泳指導は本日で終了です。

7月22日から10日間、夏期学習・水泳指導に取り組みました。
本日で終了となります。
各学年、暑い中でしたが、しっかり頑張りました。

明日から、2学期始業式までの夏休み期間中、
事故なく、ケガ無く、元気に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏期学習・水泳指導は本日で終了です。

各学年、学習に水泳に、暑さに負けずにがんばって取り組みました。

5・6年生は、最後に「着衣泳」を実施しました。
3・4年生も、スーパーの袋を使った簡単な水難からの身の守り方を学習しました。

今年度のプール水泳は、今日が最後になります。
6年生にとっては、小学校生活最後のプール水泳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 四小ドッジ→中止
3/9 見守り隊ありがとう集会
クラブ活動
3/11 楽しく笑顔の会
3/12 集会(児童会修了式)
国際クラブ修了式

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

TYT学力向上プロジェクト