☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

国際クラブ活動報告

今日の国際クラブでは「トㇽチャギ」という韓国朝鮮の遊びをしました。
トㇽは「石」、チャギは「けり」で石けりという意味です。

区切られたマスの中を1〜9、そして天国というゴールに順番に片足のけんけんでけり入れていく遊びで、1年生から順番に挑戦しました。
子どもたちは大盛り上がりで、あっという間に時間が過ぎていきました。


今週の日曜日には、『矢田七校民族学級子ども保護者合同料理会』が矢田西小学校で行われます。様々な取り組みを通して、国際理解を進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラッキーにんじん☆

画像1 画像1
今日の給食「牛肉と大豆のカレーライス」の中に、
“ラッキーにんじん”が入っていました!!
給食調理員さんが、こっそり入れてくれています♡

今日の児童集会

画像1 画像1
今日は今学期2回目の児童集会でした。
2回目なのに「なかよし班」にさっと並んで
待てている姿に感心しました。

今日は飼育・栽培委員会の皆さんが
前に立ち、仕事の内容の紹介をしました。

矢田東の動植物のお世話を
これからも積極的に行う
ところを見るのが楽しみです。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
給食試食会がありました。

給食の準備をし、保護者の方々で「いただきます」をして試食会が始まりました。

給食調理員さんから、今日の献立や毎日の調理についてお話をしていただきました。
その後、やたなか小中一貫校の四條栄養教諭先生から、学校給食のこと、食品ロスのことなど、食に関するいろいろなお話を聞きました。

ご参加いただいた保護者の方からは、
「衛生管理もしっかりされていることを知り安心できました。味もおいしく手作りされているのでよかったです。」
「いろんな工夫と心配りをして、おいしい給食を作ってくださり感謝でいっぱいです。いつもありがとうございます。おいしかったです。」
「味はどれもおいしかったです。でもおかずは少し少なく感じました。さやえんどうを朝からむいているいるとは知らずびっくりしました。」

といった感想をいただきました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日12時から、給食試食会があります。
今日の献立は
  
  ・あかうおのしょうゆだれがけ
  ・えんどうの卵とじ
  ・みそ汁
  ・ごはん
  ・牛乳

です。本校の給食調理員さんから、調理の説明があります。
先どって資料をアップして、お知らせします。

毎年この時期に行っておりますので、興味のある方は来年度
ご参加ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 朝会
矢田東漢字・計算検定&読書ノート結果発表
5時間授業4〜6年
3/18 第50回卒業式

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

TYT学力向上プロジェクト