☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

【謎の生物】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から謎の生物が
人気です。
今回上から覗けるように
なりました。
また、謎の土の正体が
わかりました。
謎の土とは田んぼの
土だそうです。
田んぼで見かける生物…。
オタマジャクシなのか、
ミジンコなのか・・・?
さて、何でしょう。


【矢田東漢字・計算検定&読書ノート結果発表】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日は結果発表だ。」
と朝からそわそわしている子が
いました。
給食時、お待ちかねの発表でした。
自分や友達の名前が呼ばれ、
笑みを浮かべていました。
満点を取った人、満点に向けて
頑張った人、よく頑張りました!


【謎の生物】

画像1 画像1
画像2 画像2

続々と生まれてきていますよ!
一体何なのでしょう?


【児童朝会】


7月の児童朝会を
行いました。

「校長の話」

3つ話があります。

1つ目は、
今朝見守り隊の方に挨拶に
回っていると、セミの鳴き声が
聞こえてきました。
この夏になって初めてでした。
いよいよ夏だなぁって感じました。


2つ目は、これまでの話です。
プール水泳についてです。
先月、プール水泳が始まるときに、
大阪市以外の都市で
プール水泳が中止になっている、
今年度もプールに入れない
人たちがいる中で、
大阪市は対策をしっかりすれば
大丈夫だということで、
実施することになったと
話しました。

実際にプール水泳が始まって、
私も一緒にプールに
入っていますが、
先生になって
20数年になりますが、
このようなプール水泳は
初めてです。

こんなに静かな
プール水泳を見るのは
本当に初めてです。
みなさん、約束を守って、
本当に頑張っています。
私は本当に、本当に
感心、いや感動しています。

あと2週間ですが、
事故の無いように
無事にプール水泳を
終えてください。


3つ目は、これからのことです。
あと2週間と少しで
1学期が終わります。
夏休みが始まります。
「終わりよければ
すべてよし」といいます。

これまで納得のいくように
過ごせなかった人が、
最後だけちゃんとすればいい、
というわけではありませんが、
これまで、自分が思ったように
できていない人は、
1学期の最後、終業式まで
しっかり頑張りましょう。
これまで、自分が立てた
目標に向かってしっかり活動に
取り組めた人は、
最後までしっかり
続けて頑張りましょう。

 みんなが、20日の終業式を
無事に笑顔で迎えられるように、
頑張ってほしいと思います。



【国際クラブ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数の表し方を習いました。

卒業生が来校していましたので
自己紹介をし
最後にはゲームで
仲良く遊びました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 矢田東漢字・計算検定&読書ノート結果発表
3/15 卒業生を送る会
3/16 4〜6年 6時間授業
3/17 卒業式前日準備
1〜4・6年 4時間授業
5年15:00下校
3/18 第52回卒業式

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

標準校時表

全国学力・学習状況調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

配付物