学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2年 夏休みに向けて

7月の生活目標は「学校を美しくしよう」です。夏休みまであと1日の今日は1学期間使った机・椅子・ロッカーを丁寧に拭きました。ピカピカになった教室で明日終業式を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ザリガニの絵を描いています。

 絵の具とパスを使って、ザリガニの絵を描いています。まず、特徴的な大きな爪から描く練習をしました。観察をしながら描くうちに、「爪にブツブツがついてる」「ギザギザして痛そう」とたくさんの気づきがありました。
 絵の具で色を付けた時も、「ザリガニの体は赤だけど赤じゃない」と気づき赤に少し黒を混ぜることで色を表現していきました。細かく点を打つ技法で丁寧に色付けをしています。
画像1 画像1

2年生 外国語活動

2年生は外国語の学習をしました。
初めてのダニエル先生の授業に子どもたちはやる気満々!
「How are you?」と聞いてジェスチャーゲームをしたり、
「Nice to meet you.」と握手をしてまわったり、
「My name is 〜.I like 〜.」と自己紹介をしたり
楽しんで学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2-1 算数

算数では「水のかさ」を学習しています。
この日は牛乳瓶やペットボトルには何dLの水が入るのかを予想して確かめました。
牛乳瓶は2dLとあと少し
ペットボトルには5dLとあと少しの水が入ることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ミニトマトが実ったよ

真っ赤なミニトマトが実り始めました。
袋に入れて持ち帰っています。
「おいしかったよ」とうれしい報告も続々届いています。
来週の懇談会で鉢を持ち帰っていただきますのでご用意よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/15 旭区マラソン大会参加(午前中)
(雨天の場合)参観学習 3限まで
1/16 給食後下校
3・4年発育測定
1/17 3学期チョソン友の会開始
1・2年発育測定
1/19 委員会
たてわり清掃
1/20 6年 卒業遠足(USJ)
6年のみ 放課後おさらい教室無し
6年出前授業(企業家について)