学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2-1 学級通信

本日学級通信を配布しました。
今回は算数の授業のことを載せています。
是非ご覧ください。

2年 体育科

画像1 画像1
2年生は体育科で跳び箱をしています。
マットで準備運動をしてから、開脚とびを練習しています。
みんなで4段に挑戦中です。

2年生 国語科研究授業 「名前を見てちょうだい」

「名前をみてちょうだい」というのは、2年生の国語の教科書に書いてある物語です。

ある女の子の帽子がかぜに飛ばされ、きつねと出会い、牛に出会い、大男に出会い、女の子の大切な帽子の行方は?

子どもたちは、これまで物語をしっかり読み込んでいて、今日の授業でも女の子の様子や気持ちをしっかりと考えることができていました。

班で話し合いもしっかりしていて、2年生らしい いきいきとした姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 うごくおもちゃ

2年生は生活科で、牛乳パックや空き容器などを使って、うごくおもちゃを作りました。
今日はみんなが作ったおもちゃで遊んでみました。
みんな上手に作れていて、とても楽しく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おいもパーティーをしました

11月9日5・6時間目。
学習園で育てたさつまいもで茶巾絞りを作りました。
前日にさつまいもを洗って準備をしました。

袋の中にゆでたさつまいも・バター・生クリーム・砂糖を入れて
さつまいもを潰しながら混ぜて作りました。
今年はさつまいもが豊作だったのでたくさん作ってたくさん食べて大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/15 旭区マラソン大会参加(午前中)
(雨天の場合)参観学習 3限まで
1/16 給食後下校
3・4年発育測定
1/17 3学期チョソン友の会開始
1・2年発育測定
1/19 委員会
たてわり清掃
1/20 6年 卒業遠足(USJ)
6年のみ 放課後おさらい教室無し
6年出前授業(企業家について)