学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2年生 「暑中見舞いを書こう」 7月18日

国語の時間に、暑中見舞いの書き方の学習をしました。郵便番号、住所、宛名などを丁寧に書きました。裏側には、夏休みにしたいことやがんばりたいことなどを考えて書いていました。完成したはがきは、ポストに投函するように指導しています。お家でも、声かけをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 楽しい図書の時間

いつも、図書の時間の大好きな読み聞かせです。
本日の本は、『まほうのでんしレンジ』と『いわしくん』です。
『まほうのでんしレンジ』では、手拍子や「チーン」という掛け声をかけながら、お話に聞き入っていました。シリーズで、『まほうのれいぞうこ』もあるそうで、早く見たい見たいの気持ちで一杯のみんなです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 7月になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期も残りわずかとなってきました。

日に日に暑くなってきており、子どもたちは汗だくになりながらも元気よく過ごしています。

教室では、ザリガニ以外の生き物が増え子どもたちも興味津々です。
少し前には、プールで捕まえたヤゴがトンボになりました。

他には、先週からおたまじゃくしとカメも仲間入りをしています。

しっかり観察して、お世話していきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 食育授業(4年)
日本漢字能力検定実施
放課後おさらい教室無し
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 あいさつ週間(17日まで)
給食週間(17日まで)
2/14 あいさつ週間
給食週間
5限後下校
お話会すみれ(お話会)
放課後おさらい教室無し
2/15 あいさつ週間
給食週間
たてわり清掃
食育授業(3年)
委員会
C-NET(外国語活動)