学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2年生 冬休みが始まりましたね。

冬休み、子どもたちのいない教室は静かで寂しいです。
運動場では、いきいきに参加している子どもたちの元気な声が響いています。

冬休みの間、みんな元気に過ごしてほしいと思います。ご家庭でも、宿題やお手伝いなど子どもたちの「がんばる機会」をぜひ作ってあげてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 今日の様子 12月22日

今日は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカで「ジングルベル」を演奏しました。
電子オルガンを弾く児童に合わせて、みんなで楽しく演奏することができました。
3学期もいろいろな曲の演奏にチャレンジしたいと思います。

掃除の時間には、今年最後の掃除を一生懸命しました。隅々までしっかりと拭く子や掃く子。みんなの教室をきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 マスコットをえらぼう 12月20日

2020年 東京オリンピック・パラリンピック大会のマスコットを選びました。子どもたちは、紹介のビデオをしっかりと観て、
「かっこいいなあ。」「このマスコットがおもしろいなあ。」
など、マスコットについての説明を理解し選ぶことができました。結果が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 リースづくり 12月19日

今日は、クリスマスのリースづくりをしました。
土台の紙に、1枚1枚丁寧に色紙を貼り付けることができました。

形ができると、紙ばねや折り紙を使って飾りつけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 大清掃 12月13日

2学期もあとわずかとなり、大清掃をしました。
教室の隅々をいつもより念入りに、いつもは動かさないロッカーの裏側など。
一生懸命に掃き掃除や拭き掃除をしました。
とてもきれいになり、気持ちの良い教室になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 食育授業(4年)
日本漢字能力検定実施
放課後おさらい教室無し
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 あいさつ週間(17日まで)
給食週間(17日まで)
2/14 あいさつ週間
給食週間
5限後下校
お話会すみれ(お話会)
放課後おさらい教室無し
2/15 あいさつ週間
給食週間
たてわり清掃
食育授業(3年)
委員会
C-NET(外国語活動)