学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2年生 体育 11月16日

体育の時間に、宝運びゲームをしました。前回は、鬼のタッチをかいくぐってゴールを目指しましたが、今回は「パス」が一つの手段として増えました。
パスをしたり、パスするフリをして走ったりと子どもたちは上手に作戦を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 11月14日

今日の図工では、お家で作ってきた「紙ばね」を使っていろいろな形を作り、ぼうしに貼り付けました。子どもたちの作るぼうしは様々な形があり、とても工夫されています。
とてもかわいいぼうしになってきています。作品展をお楽しみにください。


連絡です。明日は、研究授業があるため3年1組以外給食後下校(13時20分頃)です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 11月13日

昨日は、体育の時間に宝運びゲームをしました。
ボールを持って、鬼のタッチをかいくぐりゴールを目指します。
攻撃チームは、鬼の動きをよく観察し上手に走ることができていました。とても白熱しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 11月10日

今日は、窓をつけて完成した型紙を「ぼうし」にしました。
子どもたちがそれぞれに考えたぼうしは、カラフルでいろいろな形があります。
授業の最後には、協力して片づけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 図工について 11月10日

「紙ばね」をつくる材料の画用紙を持って帰っています。
お家で5個つくることになっています。作る様子を見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 チョソン友の会発表会、修了式
3/8 なかまづくり集会
代表委員会(最終)
C-NET