学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2年生 図工「おいも掘りの絵を描こう」11月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いも掘りをした時の写真を見て、いものつるや、葉の形、葉脈を描きました。いよいよ絵の完成です。絵は教室や廊下に掲示してありますので、個人懇談等でご来校の際にご覧ください。

2年生 休み時間 11月26日(月)

画像1 画像1
今日より一週間、縄跳びを休み時間にします。
体育の時間でも、準備運動の1つとして行っているので、
少しずつ跳べる回数お増えています。

難しい跳び方に挑戦したり、2人で息を合わせて跳ぶ姿もありました。

2年 算数「九九の計算」 11月21日(水)

画像1 画像1
九九の2〜5の段を使って、ビンゴゲームをしました。

今週から、九九の暗唱を始めました。
子供たちは一生懸命、練習しています。
来週からは、下がり九九の暗唱を始める予定です。

2年生 音楽 11月20日(火)

音楽を聞いて、その曲の場面や情景を想像する学習をしました。

「子守歌」「人形の夢」「人形の目覚め」「人形の踊り」の
場面ごとの様子を体を動かして表現したり、言葉にして伝えあったりしました。
画像1 画像1

2年生 図工「おいも掘りの絵を描こう」 11月20日(火)

 10月の終わりにいも掘りをしてから、その様子を絵に描いています。顔や、胴体、足、手などのパーツを作成し、今日は体が完成しました。サツマイモを上で持っている子は目は上向き、下で持っている子は目は下向きになるように描きました。次回は、背景を描いて完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 給食費口座振替日

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査