暑い日が続きます。水分と休養をしっかりとって、元気に夏休みを過ごしましょう。

2年 国語科「サツマイモのそだて方」 7月6日(火)

画像1 画像1
 国語科では、「サツマイモのそだて方」を学習しました。
 授業では、サツマイモを育てる手順や、うねのつくり方や肥料のやり方などを読み取りました。
 育てる際に、「いもの栄養をとられないように、草とりをすることが大切」という文があり、自分たちが育てているサツマイモのために、学習園に雑草を抜きに行きました。
 草取りをしなければならない理由が分かった子どもたちは、いつも以上に一生懸命、サツマイモの周囲の雑草を抜くことができました。うねの雑草は、きれいに抜けています。

2年 生活科「ザリガニ」 7月6日(火)

画像1 画像1
 2年生になって、新しくザリガニがやってきました。
 とても大きく、見かけた高学年のお兄さん、お姉さんも驚くほどでした。
 最初は怖がっていた子どもたちでしたが、勇気を出してさわったり、持ってみたりして、ザリガニの触り心地や、おなかのつくりなどを確かめていました。

2年 栄養学習 6月29日(火)

 今日は栄養学習がありました。
 2年生では、食べ物は3つの働きに分けられることを学習しました。
1つ目は、黄色のグループ。
このグループはエネルギーのもとになります。ご飯やパンなどが含まれます。
2つ目は、赤色のグループ。
このグループは体を作るもとになります。
肉や、魚、卵などが含まれます。
3つ目は、緑色のグループです。
体の調子を整えるもとになります。
野菜やキノコ、果物がこのグループです。

 食べ物をたくさん使っている食事は美味しいだけでなく、バランスよく栄養が取れることを学びました。
 ぜひ、お家で食事を取る際に、今食べているものが何色のグループか聞いてあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 図画工作科「ふしぎなたまご」6月10日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、図画工作科の学習で「ふしぎなたまご」をパスで描きました。
 たまごから生まれてくるものやたまごから出てくる様子を、一人ひとり想像して取り組みました。

 イメージを広げたり、友達の作品を見て、色や形、表し方から作品のよさを感じ取ったりして、楽しく学習に取り組みました。

2年 生活科「1年生となかよくなろう」 6月10日(木)

 10日(木)の3時間目、1年生に学校を案内する「学校たんけん」をしました。
 2年生は、案内のセリフを練習したり、道順を下見して覚えたりなど、この日の為にたくさん準備をしてきました。
 ついに本番。最初は緊張した様子でしたが、話しているうちに打ち解けてきたようで、先輩として一生懸命、同じ縦割り班の1年生を案内していました。
 「ちょっとはずかしかったけど、説明をがんばった。」「まじめに聞いてくれてうれしかった。」「同じ班の1年生となかよくなれてうれしかった。」と感想を言っていました。
 お兄さん、お姉さんとして、少し自覚ができたかな、と思います。とてもよく頑張ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 学期末懇談(給食後下校)
7/13 学期末懇談(給食後下校)
7/14 学期末懇談(給食後下校)
7/15 学期末懇談(給食後下校)
7/16 学期末懇談(給食後下校)

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用