学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2年 「歯みがき指導」 6月11日(火)

今日は、歯科衛生士の方による歯みがき指導がありました。

食べ物のカスを虫歯菌が食べて歯垢になることを学びました。
歯垢は、奥歯のみぞや歯と歯の間、歯茎の境目にたまりやすいので、歯ブラシの当て方を工夫しないと取れないことも学びました。

最後に前歯を一本だけ染め出しして、実際に歯磨きをしてみました。
一本をきれいにするためだけにも、時間がかかることに気づきました。

※歯みがき指導に際しまして、たくさんの牛乳パックの寄付をありがとうございました。おかげさまで、全員分の牛乳パックが準備できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育科「こていしせつであそぼう」 6月4日(火)

学校にある固定施設であるのぼり棒、うんてい、ジャングルジムなどを使った運動をしています。

前回よりも、高くのぼれるように手にまめをつくりながらもがんばっています。

後半は鉄棒の運動もしました。
「鉄棒がんばりカード」を見ながら、いろいろな技に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図画工作科「新聞紙であそぼう」 5月30日(木)

図画工作科で、体全体を使って新聞紙を味わう学習をしました。

新聞紙にくるまったり、乗ったり、引っ張ったり、物を包んだり、くしゃくしゃにしたり、広げたり、やぶったり…
教室より広い工芸室で、思う存分楽しみました。

最後に、使った新聞を集めて班で1つの大きな作品も作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 民族体験学習 5月23日(木)

今日は3時間目に民族体験学習をしました。

今回のテーマは民族衣装と踊りです。
各国の伝統的な衣装と踊りの特徴について学びました。

体験学習として、韓国朝鮮の伝統衣装であるチマチョゴリとパジチョゴリを代表の二人が着ました。

二人とも、とてもよく似合っていて、見ていたたくさんの友達が「かわいい!」「かっこいい!」「自分もも着てみたい!」と大興奮でした。

子どもたちの熱い気持ちに応えて、6時間目にチョソン友の会の部屋に行って、交代で衣装を着ました。みんなとても嬉しそうでした。

またいつか他の国の伝統衣装に親しむチャンスがあるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図画工作科「すきなものなあに」 5月16日(木)

今日は、画用紙にクレパスで自分が好きなことをしているところをかきました。
プールで泳いでいるところ、なわとびをしているところ、遊園地で遊んでいるところなど、それぞれの好きなことをしっかりかいています。

好きなことをしているときの楽しい気持ち、嬉しい気持ちが伝わってきます。

作品が早くできた人は粘土やぬり絵を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 おさらい教室
6/13 特別校時
チョソン友の会
6/14 全校遠足予備日
6/16 日曜参観
学年集会
引き渡し訓練
6/17 代休
6/18 児童朝会
クラブ活動
プール開き
学校アンケート週間

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用